トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

アンケート結果

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

Archive for the ‘未分類’ Category

ハロウィンパーティー🎃(谷山中央教室)

2023-11-16

こんにちは、谷山中央教室です😆

谷山中央教室でも🎃ハロウィンパーティーを楽しみました!

 

 

まずは、パーティーには欠かせない、お菓子作りから🧁

ハンドミキサーで生クリームを泡立てたり、オレオを砕いて層にして模様を作ったり

思い思いのお菓子ができました!

 

 

 

 

 

また、ウインナーにパイシートを巻き付け、😁ミイラに見立てて

おいしく焼き上げることができました!

 

 

 

 

 

 

お昼からは、レクリエーションに向けての🔫銃作りと🎭仮面作り!

 

 

 

 

 

🎭仮面をつけて🤩手作り銃で、オバケ退治!?

 

 

 

 

 

この日に合わせて、自前の仮装で参加してくれた児童もいて

 

 

 

 

 

華やかなハロウィンパーティーになりました✨

 

 

 

 

次回の投稿もお楽しみに!

 

 

癒しを求めて😻

2023-11-13

こんにちは谷山教室です!

 

子供達と動物園🦁に行きました!

 

なんと‼️

 

平川動物園に行くのは、春休み🌸ぶり。

 

しかも、春休みは動物を見に行くのではなく

 

遊園地🎡で遊ぶだけで、動物🦁たちは見ずに帰ったので、

 

動物を見て回るのは本当に久々🎵

 

でも、教室で動物園に行って、動物達を見る👀のは何回もしてます。

 

だから・・・・・

 

普通に動物園で動物を見て回っても

 

なんかつまらないなー😭って思ったので

 

子どもたちには、動物の写真📷

 

沢山載った紙を一枚渡しました📝。

 

 

動物園全体をしっかり回れるように、

 

そして動物の観察をたくさん出来るよう工夫してあります!

 

 

写真に動物の名前をフルネームで記入してもらい、その正答率(%)を競う

 

 

グループ対抗のゲームにしてみました👏。

 

 

子どもたちは、いつもこういうゲームをすると

 

走り回り、一番最初に終わったよ👍という、

 

称号をとりにきます笑。

 

なので、時間設定を設けます。決められた範囲の時間内で終了させるのと

 

正答率での勝負🥊です。

 

急ぎ🐇すぎるとダメ❌。

 

ゆっくり🐢すぎるのもダメ❌。

 

そんな中で、各グループでの園内の探索🚶がはじまります。

 

 

えっ!?

 

写真を見たら、動物の名前わかるんじゃないの?

 

と思ったそこの方。

 

実は!!

 

そうもいかないんですよ。

 

なぜかって?

 

だって、ほとんどの動物の写真が

 

マニアックな動物🐒なんです。

 

 

なので

 

実際に足🦶を運んで、動物の名前のプレートの前に行って、

 

写真📷と見比べて

 

確認しないとわからないやつだけにしてあるんです笑

 

 

なんと意地悪な職員なんでしょうか😏。

 

動物園全体を周るとなると、約2時間かかるんです。

 

写真と見比べて、動物を探さなければいけない。

 

 

そして動物達をゆっくり眺める👀。

 

 

子供達は、勝負事なので、真剣に動物達を観察して、

 

名前を記入していきます。

 

 

2時間も園内を歩き回り、

 

職員も子ども達も最後は、クタクタ🥵。

 

みんな満足げな様子で、

 

 

「この動物達が可愛かった😍。」

 

「これが見つからなかった😭。」

 

「足が痛いし、お腹空いた😂」

 

「楽しかった🎶。またしたい!!。」

 

などなど言っていました。

 

充実した活動で、

 

子ども達も職員も楽しめた動物園となったのでした❤️

 

 

🍂10月の活動の様子🍂

2023-11-01

こんにちは!こどもプラス谷山南教室です。

児童発達支援の活動をご紹介したいと思います。

まずは運動あそびです。

   

 

子ども達が楽しみながら取り組めるように、毎回工夫しながら

活動を提供しています。

活動によっては、あれ?簡単?と楽に出来ることも。

子ども達からも「かんた~ん」と。

それではレベルアップ⤴⤴

ちょっと難しくしてみようかな。

すると子供たちのやる気スイッチもさらにアップ⤴⤴

今月は運動会や発表会など園行事も多くありましたが、疲れを感じさせないくらい

やる気満々でチャレンジしている子どもたちです。

 

次は静かな活動です。

身体をいっぱい動かした後はクールダウン。

この日は、カード遊びに取り組みました。

年齢に応じて机上で取り組む事もあります。

       

みんな集中して頑張っていますね。

 

最後は個別課題活動です。

この日は、お魚釣りと積み重ねあそびをしました。

どちらも集中!集中!

 

真剣な表情がお見せ出来ず残念です…。

年齢の小さなお子様も楽しく遊んでいますね。

 

今回はここまでです。

今後も様々な活動をご紹介していきますので、次回の投稿を

楽しみにしていてくださいね。

 

 

🏫新学期スタート!🏫(谷山南教室)

2023-10-31

こんにちは🌱谷山南教室☺︎

暑い夏🫠・楽しい夏休み終わり、新学期がスタートしました!

今回は9月の活動を紹介していきます✨

9月といえば、新学期敬老の日お月見などイベントが盛りだくさんでした👏

 


⛩️釜蓋神社・磯遊び🐚


9月になってもまだまだ暑いということで、釜蓋神社に行ってお参りをした後

近くの磯で遊びました!

頭の蓋を落とさないようにそーっと歩いたり、シャランシャランと鈴を鳴らしてお願い事🙏

(神社の鈴の名前知っていますか?実は・・・本坪鈴というみたいです。子どもたちには分かりやすいようにガラガラや鈴と言っていましたが、物知り博士の児童に教えてもらいました😳)

神社の後は、犬の白浜に行って磯遊びをしました🏝️

犬の白浜は綺麗な海と大きな犬の形をした岩が特徴の浜で、海水も透き通るほど綺麗でした。

外遊びが大好きな子どもたちは大盛り上がり!

魚やナマコ、タコなど海の生き物を見つけ捕まえようと枝や網を使って奮闘していました。

帰りの車ではみんなスヤスヤ爆睡でした😪

 


⛳️パークゴルフ🏌️‍♂️


ポカポカ天気でいい気持ち🔆

川辺にあるミニゴルフ場に行ってきました!

色々なコースをグループに分かれて回っていきました☺︎

ぱこーーーーん!と思い切り打ってみたり・・・

そーーーっと加減をして打ってみたり・・・

みんなそれぞれの打ち方で上手にカップにinできていました👏

 


✂️エコクラフト・ローラースケート🛼


9月18日は敬老の日

今回は、『エコクラフト』に挑戦しました!

午前中は、吹上浜海浜公園でローラースケートを楽しみました🌱

午後からは、いよいよエコクラフト作り。

製作の手順をよく聞いて、編んで貼って挟んで・・・

メッセージまで書いたら完成!

素敵なプレゼントが出来上がりました🎁🫶

 


🎑十五夜レク・お月見だんご作り🐇


9月最後のイベントは・・・お月見!

十五夜レク』と『お月見だんご作り』をしました🥣

午前中は、十五夜レクリエーションをしました✨

お月見リレーやお団子バランスゲーム、変身ドッジボールをして遊びました。

どのレクリエーションもハラハラどきどき!!みんなで仲良く盛り上がりました☺︎

午後からは、お月見団子作り!

お団子を作り前に、お団子を作る台『三方作り』をしました。

切って貼って描いて・・・素敵な三方が完成しました✨

材料を袋の中に入れたら・・・コネコネモミモミコネコネモミモミ🌱

生地ができたら袋から取り出して、手のひらで上手に転がして形を作りました。

「1、2、3、4、5、、、15!」

お団子もしっかり15個作ったらお鍋にどーーーん🫕

ぷかぷか浮いてきたら、氷水に入れて手作り三方に盛り付けたら完成!

あんこ・みたらし・きなこなどトッピングをして美味しく食べました🤤

 

過ごしやすい季節となりましたが、体調管理に気をつけてみんなで笑顔で楽しく

元気に遊んでいきたいと思います!

それでは今回はこの辺で失礼させて頂きます🥷💨

また次回の投稿もお楽しみに☺︎

秋のおいも掘り体験🍠(谷山中央教室)

2023-10-25

食欲の秋に突入しました〜💖

秋といえばおいも🍠🍠🍠✨

おいもといえば、焼きいも、スイートポテト、大学いも……夢が膨らみますよね🤤

 

 

それでは美味しいおいもを目指して東峰農園に出発🚙💨

 

 

畑に着くと、農家の方がお芋の掘り方について詳しく説明してくださいました。

 

「いものツルは引っ張りません。

 おいもの皮を傷つけないように気をつけながら、周りの土をどけていってね。

 土がとれたらおいもを揺さぶって引っこ抜きます😤

 とにかく皮が大事だから傷つけないように‼︎

 

 

 

 

 

話を真剣に聞いている子どもたち👦🧒

 

軍手をはめて早速おいもほりにチャレンジです🌟

 

 

 

 

 

「色が白と紫のがある!」

 

「ぼくの小さい😢

 

「めっちゃでっかいのゲット

 

「あ、虫🐛😨‼️

 

 

 

 

想像以上に沢山収穫できました。

 

みんな得意気

 

 

 

 

よくがんばりました💮

 

次回の投稿もお楽しみに👋

指宿ポケモン探しの旅(谷山中央教室)

2023-10-11

こんにちは、谷山中央教室です😄

みなさんは指宿にポケモンのマンホールがあるのを知っていらっしゃいますか?

実は9つの「イーブイマンホール」があるんですよ‼️

マンホールの場所はすべてポケモンGOのポケストップになっているんだとか📱✨

 

 

今回はいいお天気の中、みんなでポケモン探しの旅に出かけました☺️

まず向かったのは知林ケ島の駐車場🅿️

 

 

「さぁ、どこかにポケモンのマンホールがあるよ!

 

探しに行こう!」

 

 

職員の掛け声に合わせてみんな一斉にダッシュ🏃‍♂️💨

あっという間に遠くの場所まで走っていく子どもたち。

 

 

 

 

でも実は「リーフィア」のマンホールは駐車場の目と鼻の先に。

発見した子どもが得意気にみんなを呼びにいきます📢

 

 

 

 

無事発見できてよかったね👀✨

 

 

 

お昼を食べて次はなのはな館へ🚗💨

 

 

 

 

またもや走り出す子供達👦👧

ポケモン愛がすごいですね。笑

 

 

そして見つけました「サンダース」のマンホール✨

 

 

 

 

みんなとっても嬉しそう😆

 

 

 

 

また残りのポケモンも探しに行こうね‼️

次回の投稿もお楽しみに👋

 

⚽活動の様子⚽(中山教室児童発達支援)

2023-10-07

こんにちは中山教室です!

今回は中山教室で行っている運動遊びについて

ご紹介したいと思います!

 

まずは、グーパージャンプです。

ながなわを2本使って内側と外側に

足を開いたり、閉じたりして進んでいく運動遊びになります!

両足を揃えてジャンプすることを意識すると

ながなわを跳んだときにリズムよく跳べるほか、なわにひっかかりにくくなります!

 

上手に両足を揃えて跳ぶことができていますよね👍

 

 

次にご紹介するのがボールトンネルです!

転がってくるいろんな大きさのボールを腕立て伏せの体勢で

上手によける運動遊びになります!

 

この運動は支持力をつけることができ、とび箱上での体を支える動きや

てつぼう上での姿勢維持につながってきます!

 

支持力を鍛えることによって恐怖心なく跳び箱などに

取り組むことができるようになり自信がつきます!

日々の練習の積み重ねでこんなに上手に腕で体を支えることが

できるようになりました!

 

 

中山教室ではさまざまな運動遊びを通して

バランス感覚跳躍力支持力などをたくさん養っています!!

今後も楽しい活動や運動遊びをたくさんご紹介していきますので

次回の投稿も楽しみにしていてくださいね!!!!

 

 

楽しい活動、もりだくさん!!!

2023-10-02

こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!
児童発達支援の活動の様子をお知らせします。
まずは運動あそび!


どの活動にもみんな積極的にチャレンジします。
「すごいね!」「できたね!」「お手本してくれる?」と職員が言うと
子どもたちもとっても嬉しそうに笑顔をたくさん見せてくれました!

時には職員と子どもの対戦などもあり、お友だちと協力して行う楽しさを感じることができました!


運動あそびの後は静かな活動にも集中して取り組みます。

 

カードや絵本など集中して聞いています。運動あそびの疲れを感じさせず、みんな頑張っていました。

次は個別課題活動!!

プリント課題をしたり、スライムや粘土を使った感覚遊びをしたり個人で活動を行うものから、「だるまさんが転んだ」などルールのある遊びをみんなで行うことによってルールを守る大切さを学んだりしました。

今月はハロウィンに向けて制作もしました。年齢別に過程を設定しながらカボチャの飾りを作りました!
みんな真剣です。とっても素敵なカボチャがたくさん出来上がりました♪

 

最後に公園あそび!
今年の夏は記録的猛暑、危険な暑さとも言われており公園に行ける日が例年より少なくなってしましたが…
公園に行くととっても楽しそう!!水分補給や休息をしっかりと取りながら職員も一緒に楽しみました★

 

今月はここまで!

また次回の投稿もぜひご覧ください✨

ハンバーガー&ポテトクッキング🍔🍟(谷山中央教室)

2023-09-25

こんにちは、谷山中央教室です😊

今回はみんな大好き❤️ハンバーガー作りに挑戦しました🍔✨

 

 

まずはバーガーに立てるオリジナルフラグ作り🚩

自分の名前や好きなキャラクターを描いた紙を竹串にクルクル巻きつけて完成です‼️✨

 

 

 

 

 

次はお待ちかねのバーガー作り👩‍🍳

 

 

 

 

パティの焼ける匂いと音ににみんな気持ちが高まります。

「おいしそー🤤

「早く食べたい」

 

 

 

 

 

温めたバンズにパティ、チーズ、レタスをのっけて

バンズにお好みでケチャップとマヨネーズをトッピング🥄

レタスも案外人気でした🥬

 

 

 

今度は揚げ焼きしたポテトを紙袋に入れて

お好みで塩や青のりを入れてシャカシャカ🍟

 

 

 

 

 

自分のお皿にオリジナルフラグをさしたバーガーとポテトを乗っけて完成です✨✨

結構ボリュームのあるバーガーでしたがみんなペロリ😋

ポテトもおかわりしていました💖

 

 

 

 

 

今度はフィッシュバーガーかな⁈

次回もお楽しみに👋

🍁中山教室に秋がやってきた🎃(中山教室児童発達支援)

2023-09-14

こんにちは!こどもプラス中山教室です!

前回の投稿で運動の秋をのことを少し書いたのですが

今回は中山教室で行っている運動遊び

ご紹介したいと思います!!

その中でも今回はボール遊びの紹介をしていこうと思います!!!

まず、今回ご紹介するのはバルーンスロー!!!!🎈

風船にお手玉をつけて下から投げると

パラシュートみたいな動きをして着地するんですよ!

力の加減だったり、投げる角度だったりで飛ぶ距離が

変わってくるのでとっても面白いんですよ!!!!

なかなか思った通りに投げることが難しかったですが

練習をしていくうちに上手に投げることができるようになっていました!

こどもたちの吸収力ってほんとにすごいですよね!

 

次にご紹介するのはボールインマーカー!!!!!

こどもプラスではクマ歩きやカンガルー跳びなど

いろいろな動物の動きをするのですが今回はクモ歩き

マーカーに同じ色のカラーボールを入れる種目になります!

 

こんな感じでクモ歩きしながらボールを運ぶのはすごく大変なのですが

こどもたちはとても上手にクモ歩きしながら

ボール運びができていました!!

 

 


 

そしてもう一つ中山教室で忘れてはいけない秋が

芸術の秋です!!

以前もご紹介したのですが、中山教室には人間国宝をはじめ

芸術作品を作り上げる職人たちたくさんいるんですよ笑

 

こどもプラスの飾り付けは職人たちが日々、作り上げてきた賜物なのです!!!!

今月からはハロウィンの飾り付けになっていて

とってもにぎやかになっています🎃

写真からでも職人たちの必死な姿が伝わってきますね🔥

職人たちの作品はたくさんあるのですが今は全てはお見せすることが

できないので、またその季節が来たときにご紹介しますので

楽しみにしていてくださいね!!!!!

 

さて、今回の投稿は運動の秋芸術の秋とご紹介しました!

中山教室では今後も様々な活動の様子や職人たちの日々の鍛錬を

ご紹介していきますので次回の投稿も

楽しみにしていてくださいね!!!!

« Older Entries

▲page top