トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

7月, 2022年

風を切れ!進め!アクセル全開!(谷山教室)

2022-07-29

こんにちは。谷山教室です。

 

夏休みを迎え、子ども達のテンション↑↑と共に、夏の暑さもヒートアップ❤️‍🔥。

 

職員も暑い中、子ども達と一緒に汗💧を流しながら夏休みを楽しんでいます。

 

夏休みが始まり、2週目を迎えましたね!

 

色々な活動に参加し、夏休みの活動を子供達は満喫しております♪

 

2週目にも色々な活動があり、

 

その中でも城山公園でのゴーカートに乗ろう!

 

水族館🐬』の二つの活動について報告📢です。

 

 

まず城山公園は、192mの高台⛰にあり、

 

園内には、展望台・観覧車🎡・ゴーカート🚖・パターゴルフ場⛳️など

 

子どもから大人まで楽しめる施設がいっぱいの公園⛲️となっています!

 

公園につき、公園にある全長100mのローラースライダーを

 

新緑の中を職員共々、子ども達と一緒に滑走。

 

 

子供でもお尻を痛がる。

 

 

職員の中には、お尻🍑に痣を作る職員も出現。

 

次は待ちに待った、ゴーカート🏎へ!!

 

 

ゴーカートは、1周1400mもあり、なんと高低差32mものコースを走り抜けます。

 

新緑🌲の中、木々の間から見えるの木漏れ日。

 

アクセル全開で壁にぶつからないように

 

ハンドルを操作する。

 

その姿はF1レーサー🏎そのもの!

 

 

 

ヒートアップ❤️‍🔥した気持ちをクールダウン💙する為に

 

城山公園内にある展望台♟️に進みます。

 

展望台♟️に登るのに。。。なんと階段🚶で頂上まで。

 

子供達は意気揚々💪にせっせと進む中、

 

職員達は、息を切らしながらなんとか頂上へ。

 

そこから見渡す、国分の街並みや山々⛰そして広がる海🌊。

 

 

みんな目👀を輝かせて✨いました。

 

 

その風景をバックに決めポーズ✌️を決める子ども。

 

 

物凄く洒落たポーズで。「かわいいと写真を見返す職員達💕。」

 

炎天下☀️の中で汗💧を流し、子供達も大満足している様子🤗。

 

帰りの車は、みんな有り余る体力❤️を使い切ったのか、爆睡してました💤。

 

また、その寝顔も可愛いったらありゃしない。

 

疲れきった職員達を子供達の満足した顔、笑顔、可愛い寝顔、

 

その様子が癒してくれて、日々の活力となっています!

 

とある日は、水族館🐬にも行きました!

 

 

屋外☀️での活動が多い中、久しぶりの屋内🏠活動。

 

着いてイルカ🐬のプールに行き、イルカショーの鑑賞👀。

 

みんなイルカショーを楽しみにしており、ショーが始まるまで

 

時間が⏳ありましたが、プールで戯れているイルカ達に夢中で

 

みんな時間まで大人しく待ってていました。

 

物凄くお利口さんですね🎶

 

みんな口を揃えて『可愛いー💕』『癒されるー😊』と呟いていました。

 

その後は班に分かれ、各々水族館内を周り、魚達🐟を鑑賞👀。

 

 

 

大きな魚に魅かれる子。熱帯魚🐠に魅かれる子。クラゲに魅かれる子。

 

 

キモ可愛い魚に魅かれる子。みんなそれぞれ好きな魚に興味深々。

 

 

タッチプールでは実際に、磯魚達と触れ合いに。

 

 

みんな優しく、丁寧に扱っていましたよ!

 

 

物凄く癒された谷山教室の職員と子供達でした。

 

 

次回は、3週目の活動の内容をお伝えします。

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ※お盆休みのお知らせ※

    2022-07-20

     


    お盆休みのお知らせ


     

     

    こどもプラス鹿児島教室

    こどもプラス谷山教室

    こどもプラス谷山中央教室

    こどもプラス谷山南教室(1F 児童発達支援)

    こどもプラス谷山南教室(2F 放課後等デイサービス)

     

     

     

     

    8月12日(金)臨時休業

    8月13日(土)お盆休み

    8月14日(日)お盆休み

    8月15日(月)お盆休み

    8月16日(火)臨時休業

     

     

    8月12日(金)〜 8月16日(火)

    上記の5日間は事業所はお休みとさせていただきます。

     

     

    8月17日(水)からはまた元気よく子どもたちと一緒に活動し、

    たくさんの笑顔を咲かせていきますのでよろしくお願いいたします(^^)!

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ちょっとだけお楽しみ会・川遊び🏞・今週の運動遊び🤸‍♂️(谷山教室)

    2022-07-18

    こんにちは!谷山教室です!

    谷山教室の近くには、美味しいご飯屋さん

    最近ではキッチンカーが停まるようになり、

    職員のお昼やデザートが充実するようになりました。

    嬉しい反面😆この夏の水着審査は大丈夫かしら🤣

    腹筋割るって言ってなかったっけ??なんて

    お昼を食べながら職員の笑い声がご近所に響きます。

    はあ?? 何の話し?? 笑笑。

    いやそうではなく、食後はお楽しみ会のダンス練習だ!!

    食べた分だけ絞らなきゃ!!

    と今日も忙しいさの中に職員の不純かつ、楽しみに向け、

    気合いが入った所で、

    まずは子供達が楽しんでいる様子をご覧下さい。

     

     

     

     

     

    写真を繋げて見ると

    スローモーションの様な子供達のジャンプ対決。

    全身をのびのび、大きく撓って遠く迄飛ぶ!!

     

    でもこれ、よく見ると飛び過ぎても赤ラインが0点に。

    ここ、コーン7ラインはみんながよく着地する所。

    でもその先を狙い点数を上げようとする子、

    手前でも確実にポイントを狙う子、

    様々ですが、チームで合計点を競います。

    次に飛ぶ子はしっかりと友達のホロー🤝

    自分のこと以上に、チームに楽しみながら貢献する姿がカッコイイです。

     

     

    そしてひよこ相撲🐥がこちら💁‍♀️↓↓

     

     

    しゃがんだまま足首を掴み、ジャンプをして進んだり、

    足首を掴んだまま爪先で歩いたりし、相手と肩のぶつけ合いや、

    相手が来た瞬間、自分が後ろにひくなどし相手を倒します。

    お尻や手がついても負けです。

    グラグラする身体を支える足首と体勢が大事

    ですが

     

     

     

    ん?誰と戦うの? ↑↑笑

     

     

     

    で、ようやく戦い

     

     

     

     

    が、見事に転がり (見本の様な転がり方)

     

     

     

    そして撃沈。🤣

    楽しいひよこ相撲でした🐥。

     

    ではここからは慈眼寺川遊びの紹介です!

     

     

    いよいよ川に入れる季節!!

    待ってましたと子供達。朝からテンションたっか!!

    でもそれでは危険!!!!

    職員の指示がしっかり入るよう、1日を通して

    朝から子供達に職員が話した事を繰り返し確認してもらい

    実際に言わせてみる。

     

    職員達も一層気を引き締めて、子供達の安全が確認できる配置に着く。

     

    それではこちら💁‍♀️

     

     

    川の冷たさにキャ〜キャッ〜言いながら

    みんなとっても楽しそう〜!!

     

     

     

    小さな蟹🦀をみんなで10匹程捕まえて観察したら

    またねと川に戻しました。

     

    これから始まる夏休み。

    最後まで楽しめる様に、安全に十分注意して

    職員同士の共通理解も引き続き努め、

    この夏を乗り切ろうとまた改めて話合いをしました。

     

     

    それでは今日はこの辺で(^_−)−☆

    次回盛り上がったお楽しみ会の

    子ども達の活躍もお楽しみに(^_−)−☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 七夕の会🎋・ボルダリング🪨(鹿児島教室)

    2022-07-18

    こんにちは、鹿児島教室です⭐️

     

    日に日に気温が上がっていくのが体感でわかる今日この頃💦

     

    皆様、いかがお過ごしでしょうか?

     

    今回の活動は、

     

    「七夕の会🎋」

    「ボルダリング🪨」

     

    の様子をご紹介いたします👌

     

     

    【 七夕の会 】

     

    七夕とは・・・

     

    天の川で隔たれてしまった「織姫」と「彦星」が、7月7日の夜一度だけ会うという

     

    何ともロマンチックな行事ですね🥰

     

    鹿児島教室にも、笹の葉天の川が現れ雰囲気はバッチリ⭐️

     

      

     

    はじめに、みんなで七夕ゼリーを作りました🥄

     

    果物を星形⭐️ハート♥️にくり抜いたり、カットをしたりしてサイダーベースのゼリー液を入れます✌️

     

    かき氷のシロップで色つけした後に冷蔵庫で冷やして完成

     

     

     

     

    おやつの時間に、おいしくいただきました😆

     

    サイダーの爽快感と、フルーツのみずみずしさ、シロップの色味がとても良かったです👌

     

     

     

    ゼリーを冷やしている間に、七夕の飾り付け制作も行いました🎋

     

    折り紙で「織姫」「彦星」を織り

    願い事を書く短冊も星型にして、オリジナル飾りを作りました⭐️

     

     

    また、貝つづり扇飾りなども折り紙で織って笹の葉に飾って行きました🎋

     

     

     

    みんなで頑張って作った飾りで笹の葉はいっぱい🤣

     

     

    子どもたちの願いもきっと届いたでしょうね✨

     

     

     

    【 ボルダリング 】

     

     

    金峰町の大坂小学校跡地にあるボルダリング施設へ行ってきました🚙

     

    体育館の中に、級・級・のボルダリングが設置してあります🪨

     

    その日の参加児童は6年生1年生ばかり😁

     

    「できるかなぁ・・・」と不安がる1年生に、6年生のお兄ちゃん達がお手本を見せてくれました👏

     

    まずは、初級から‼️

     

     

     

    慣れている子は、登って降りてスイスイ進んでいき

     

    1年生は職員がしっかりサポートしながら自分のペースで進んでいきます👌

     

     

     

    慣れてきたら、横に進んだり上下に進んだり途中でフープを潜ったり💪

     

    ただ上に進むだけではなく簡単な初級でも変化をつけて楽しみました😆

     

    フープ潜りは意外にみんなでハマり、30分くらい順繰りやってました🤣

     

     

    高学年組は、続いて中級・上級チャレンジ‼️

     

     

     

    上級登頂のを友達に託し、助け合う様子も見られました✨

     

     

    存分にボルダリングを楽しんだ後は、広い体育館でのレクリエーション自由遊び‼️

     

     

    教室よりも広い体育館で、鬼ごっこドッチボールをして楽しみました✌️

     

     

    これから楽しい夏休みがやってきます☀️

     

    今年もいろいろな活動で過ごしていく予定です👏

     

    コロナ対策としまして、

     

    ●  入退室時の手洗い・うがい・アルコール消毒

    ●  マスクの常時着用

    ●  換気

    ●  ソーシャルディスタンス

    ●  昼食、おやつの黙食

     

    上記の事を、徹底して取り組んで参ります‼️

     

     

     

    それでは、また次回の投稿をお楽しみに🌈

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 七夕クッキング🎋🌌(谷山中央教室)

    2022-07-13

    七夕の活動第2弾です♪( ´▽)

     

     

     

    キラッキラ✨宇宙ゼリーを作ることにしました。

     

    なぜ七夕ゼリーじゃないのか。

     

    それは実験で作ったゼリーがあまりにキラキラで

    宇宙のようだったから:*+.\(( °ω° ))/.:+

     

    喜んでくれると良いな〜( ´ ▽ ` )

     

     

     

    丸い氷を作るカップを使って

    透明と紫で2層のゼリーを作ります!!

     

     

    キラキラ部分はトッピングによく使うアラザンを使います。

    お湯で溶かすと、中の砂糖だけが溶けて

    銀箔だけになるのです( ゚д゚)ビックリ

     

     

     

    今回はグループでお手伝いの順番を決めました。

    クッキングのお手伝いが大好きの子どもたちはやる気十分٩( ‘ω’ )و

     

     

     

     

    いろんなものを計ってみよう!

    計量カップやキッチンスケールを使います。

    慎重にね(><)

     

     

     

    ぐつぐつ煮込んだり、冷やす間はタイマーを用意して

    2分間チャレンジ⭐️

    ぴったり2分数えられるかな?

     

     

     

    できたものをカップに流し入れて透明の層に溶かしたアラザンと

    溶かしていないものを入れて冷やします。

     

     

     

    2層目はかき氷シロップを使って色付けするのですが、

     

    いちご🍓とハワイアンブルーカップに入れて職員が登場!!

     

    「宇宙からとってきたよ〜💫🌍

     

    まだまだ素直な子どもたち、、

    火星かな?地球かな?『ロケットで行ったの?( ゚д゚)』

     

    疑いながらも何処か信じてくれるので、

    とってもかわいい反応でしたヽ(;▽;)♡

     

     

    赤と青の混ざった紫も入れて、、

    冷蔵庫で30分ほど冷やしたら

     

    完成です!(^_^)

     

     

    きれーーーーーーい

     

    型から外した瞬間は歓声が上がって職員も一安心😌

     

    お腹がぺこぺこで美味しく頂きました(><)

     

     

     

     

    また次回もお楽しみに!

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • レインコート🐸と頭脳戦🧠(谷山教室)

    2022-07-10

    こんにちは、谷山教室です!

    ブログをご覧になっている皆さん、

    室内と屋外の気温の差にダルッ!ってなっていませんか?

    また、深夜のエヤコンで朝方喉が痛い!! なんてことも…

     

    夏の本番で思いっきり楽しめるように、心地の良い室内環境で

    体調管理に充分気を付けてお過ごし下さいね!

     

     

    そして、イエイ!!

    水遊びが楽しくなる季節、

    谷山教室ではみんな水遊びでビッショリになる前に、

    なんちゃってレインコート作りをしましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)!

    季節を振り返り6月の梅雨でした。

    どうせなら雨の日を、

    お庭で思いっきりビショ濡れで楽しもう!!

    とまずはレイコート作り…。

    濡れるのに??

    うん。 要りますよね。

     

    作り方は簡単。

     

     

    ………。( ;∀;)な、はずでした。

     

     

     

    ですが、ビニール袋にハサミ✂️では、

    子供達にはかなりの戦いで、

    切る位置、角度など慎重になり、職員も加わって

    その様子がほとんど残せていないのは、

    みんなで苦戦しているからですね…。(^_^;)……。

     

    その後は好きなキャラクターを

    好きな位置に映し絵で描きました。

     

     

    これまたビニールにマジックって……。(^_^)a……。

    子供達。鍛えましょう。今こそ体で覚えましょう!

    描き難いビニールの感覚で、いかに素敵に描き上げるかを。

    「もう! やらん!!」

    って言った子誰(๑•ૅㅁ•๑)??

    ピンチを楽しもう!

    ここの職員、そこからが盛り上げるの得意なんです!

    最後はいつも笑いに変える!!

     

    この日もそうでした。それがこちら↓↓‍

     

     

    なんだかシュール〜

    そして絶対ズブ濡れ。

    でも楽しくて、なんでアムロ??に シャー??

    と言いつつも、ちゃ〜んと頑張りました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!

     

    さあ〜ここからが職員の本気!!

    前日職員総出で頑張りました!

    水風船300個弱作り、(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾キャー!!助けて〜

    腱鞘炎にも屈せず楽しみたい一心で、

    なかには職員、水をぶち撒きながら

    笑いあり疲れありな水風船作りでした。

    その成果がこちら↓↓‍

     

     

    落ちてくる水風船を必死にキャッチ!!

    膝をクッションのようにキャッチする瞬間曲げる!!!!!

     

    ……。よりも早く重い水風船が落ちてくる!!笑

    みんなずぶ濡れで楽しんでいましたが、

    職員の顔面にかなり痛い水風船が飛んできたのも、

    写真がない事でお分かり頂けたと思います。笑。

    でもみんな笑顔でこの日も頑張って良かったねと思えた一日でした。

     

     

    ではここからは先週の活動をちょっと覗いてみましょう…。

     

     

     

    これは頭の体操。頭脳戦です。

    一年生にも解りやすく、縦横斜めに色分けしたビニールテープで、五目並べをしています。

    チームに分かれて、お互いに相手チームの戦略を読んで、次の一手を考えます。

    なるべく二ヶ所、どっちに相手が置いても勝ち抜くポイントにカラーボールを置いていく。

     

     

     

    チームみんなで考えます。

     

     

    高学年が低学年にどうすれば勝てるのかを教え、

    指示もします。

    中にはとても得意な子も!

     

     

    そしてゲームらしくなってきた!!

    難しいことで困っている子にはみんなで考え、

    出来たことにはみんなで喜んで楽しむ。

    そしていつの間にか

    コミュニケーションを取れるようになって、

    楽しむ事が普通に出来る日常になる。

     

    それでは今日はこの辺で(^_−)−☆

    次回の子どもたちの活躍もお楽しみに(^_−)−☆

     

    次回はいよいよ谷山教室のお楽しみ会!!

    激しい職員の動きにも乞うご期待…。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 短冊を書きました🌌🎋(谷山中央教室)

    2022-07-07

    こんにちは、谷山中央教室です。

     

    7月に突入しましたね!

     

    ここ谷山中央教室、4月に開所してもう3ヶ月過ぎたとは、、

    あっという間だな〜〜ヽ(д)=3=3=3

     

     

    そして、7月といえばまず考えることは夏休みの活動!!🍉🌻

    暑い夏にぴったりな活動をたくさん考えているので

    準備に追われつつもワクワク( ´ ` )

     

     

    各教室アイデア合戦のこどもプラスは、

     

    段ボールのお手製おみこしを作ってお祭り👘をしたり、巨大な恐竜のパーツを手作りして、恐竜標本🦕を作ったり、思い返すと面白い活動がいっぱい(^ ^)川遊びにも行きますよ〜!

     

    谷山中央教室の活動も、楽しみにしていてくださいね🌈

     

     

     

    先日は待ちに待った七夕飾り🎋をしました!

     

    一生懸命書いていますね(๑>◡<๑)

     

     

     

    星や笹の葉の飾りを貼り付けたら完成です♪( ´▽`)

     

    飾り付けも一緒にしました!

     

     

     

     

    「ドッジボールとサッカーで最強になりたいです⭐️」

     

    「なわとびで二重跳びができますように⭐️」

     

    運動についてやコロナウイルスがおさまるようになどの願い事が並ぶ中、、

     

     

    おお!めずらしいお願いを発見。

     

     

     

    「忍者になれますように⭐️」

     

    いつも職員と闘いごっこをして鍛え、

    運動遊びを特訓と題して取り組む1年生の男の子が書いていました(^o^)

     

     

    普段は心に秘めたお願いを文字にするのは

    少し照れくさそうな子どもたちでしたが、、!

     

     

    とてもかわいい短冊と飾り付けが完成しました(^)

     

     

     

    レクリエーションもしましたよ(^ ^)

     

    天の川🌌に見立てた

     

    ロープやマーカーを使っての障害物競走!🏃💨

     

    しかも、背中にボールを乗せています(゚Д゚)

     

     

     

    ❌七夕クイズ⭕️も大盛り上がりでした( ´ ▽ ` )

     

     

     

    楽しい楽しい七夕の活動は

     

    次回へ続きます♪

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 七夕会🎋★彡(谷山南)

    2022-07-06

     

    こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!

     

    本日は『七夕会』の活動紹介です★

     

    午前中は飾り作りや短冊に願い事を書いたりなど

    製作活動を行いました!!

     

     

     

    ハサミで切ったりのりで貼ったり、顔を書いたり、

    それぞれの想像力や指先の力などが必要になる製作活動♪

     

    織姫と彦星が様々な顔で面白い(^ ^)

     

     

     

    短冊のお願い事も様々で

    子どもたちの発想力に驚かされました(笑)

     

    コロナの終息を願う児童もおり、日々成長している児童に感動(/ _ ; )

     

     

    製作で作った織姫と彦星も一緒に飾って「はい、チーズ!!!!!!」

     

     

    午後からは、そうめんクッキング( ^∀^)

    七夕らしく可愛く盛り付けて♪

     

     

    お昼ご飯で美味しくいただきました(^ ^)💓

     

     

    お昼を食べてからは、博物館のプラネタリウムを観に行きました★

    綺麗な星空を見て暑さも吹っ飛びました♪( ´θ`)ノ

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 父の日制作🎁と野菜植え🍅(鹿児島教室)

    2022-07-04

    こんにちは、鹿児島教室です🌟

     

    梅雨らしく、が強く降る日も出てきました☔️

     

    室内で過ごすことが多くなるこの時期ですが、

     

    室内でも楽しく過ごせるのがこどもプラスです😆

     

    今回は、

     

    父の日の制作活動」と「夏野菜植え」の活動の様子をお届けします💡

     

    【 父の日制作 】

     

     

    父の日は、毎年6月の第3日曜日にある、お父さん家族感謝をする日ですね✨

     

    今回は、感謝を込めて『 ペン立て🖊 』と『 カギかけ🔑 』を作りましたよ🎁

     

     

     

    ペン立ては、割り箸を1本1本丁寧に積み重ねていくこと

     

     

    その数 54本‼️‼️

     

     

    ずれないように形を整えたり、ボンドの量を細かく調整したり・・・

     

    プレゼントする家族のことを想いながら、作業に集中していました👏

     

    カギ掛けは、予め段ボールとコルクコースターで形を作ったものに、

     

    マスキングテープや折り紙、ペンなどを使ってデコレーションしました🖍

     

     

     

    出来上がった作品がこちら✨👏

     

     

     

    感謝のメッセージ💌も書いて、ラッピングをして持って帰りました🎁

     

    日頃の感謝をしっかりと伝えられたかな・・・

     

     

     

    【 野菜を植えよう 】

     

     

    今回は、タネからの栽培に挑戦🌱

     

    まずは、みんなで肥料作りからスタート😆

     

     

     

     

    土と各種化成肥料をみんなでLet’s  まぜまぜ‼️

     

     

    土のいい匂い(肥料の臭いもw)が教室に広がります😅💨

     

    でき上がった肥料を、牛乳パックと教室用のプランターに詰めて野菜の種を植えていきます👌

     

     

     

    今回植えた種は、

     

    ピーマン🍏

    なす🍆

    小ぶり大根🍢

    小かぶ🧄

    ラディッシュ🍒

    レタス🥬

    ミニトマト🍅

     

    でした😊

     

     

    最後に自分の牛乳パックに水を上げて、作業終了😀

     

     

    梅雨も明けて本格的な夏がやってきます☀️

     

     

    たくさんのお日様とたくさんのお水、子どもたちのたくさんの愛情で大きく育ってほしいですね🌱

     

     

    そして、おいしくいただきましょうね😆

     

     

     

     

    それでは、今回はこの辺で失礼します✌️

     

     

    次回の投稿もお楽しみに🌈

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 夏祭りにはソーラン節!ゼリーには職人気質!(谷山教室)

    2022-07-03

    こんにちは、谷山教室です。

    いや〜夏の陽射しガンガンの朝☀️   もう暑いぜ鹿児島😵💦

    暑いと言えば谷山教室の夏祭り。…祭り?

    祭りと言えばソーラン節。………そ、ソーラン節!?

    と言うことで、まずは下をポチッと押してご覧ください…。

    IMG_2426

     

    ご覧いただけたでしょうか??これはほんの一部。

    今、谷山教室では夏祭りをガンガンに盛り上げるべく、

    職員、昼食後にソーランソーラン言っては踊り狂っております!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

     

    夏祭り以上に夏祭りな日々……。

    子供達以上にパワフルに。腰を落とせ!!もっと引け!!

    そりゃもう汗だくで。

     

    なので勿論、運動前の準備運動でも子供達と本番に向け猛特訓です。どこかに出場??

    いいえ。教室の夏祭りとは言え盆踊りでは物足りない。

    それがこちら。

     

     

     

     

    最初のポーズ!!🤣 何かが出てる 笑。

     

     

     

    ヤア〜〜〜ヤ〜レン ソーラン♪

    塩を撒いていたり、呪文をかけてみたり 笑。

     

     

     

    でも楽しんでいる!!

     

    職員も子供達も。

     

     

     

    そしてノリに乗っている。

    本番に向けさらに楽しくなっていく谷山教室のいつもの準備運動でした。

     

     

    では今回ご紹介する企画はこちら!!

     

    お花のゼリーで〜す!!

    それがこちら↓↓

     

     

    うん。出来るのかしら??

    やる前から職員胸騒ぎが…

    いや、やらねばならぬ。

    職人を見習って、どんどん高度なチャレンジになっている職員と子供達。

    やりたいがどんどん膨らむと、こんなことになるのですね…

     

    ではやってみましょう。

     

    まず、ヨーグリーナのドリンクにアガーを混ぜ、透明ゼリーを作り、冷蔵庫で冷やし固めます。

     

     

    お兄さんお姉さんが、しっかりと優しく教えてくれます。

     

     

     

    次にカルピスウォーターにゼラチンを混ぜ、

    花びらになる部分と花粉になる部分に分けて、

    食紅で色をつけます。

     

     

     

     

     

    そしてここからが鬼門。

    透明ゼリーの底に小さな穴をスプーンで開け、

    食紅を付けたゼラチンを爪楊枝で刺しながら、まずは流し入れていきます。

    頑張れ〜!!

     

     

    そして黄色の花粉を作っていきます。

    う、うまい…

    思ってる以上にうますぎだろう……。

     

     

     

    次にストローを先が尖るように切り、

    花びらが広がる様に斜め回しながら何回か刺し、

    食紅を流し込んでいきます。

     

    下から眺めながら位置を確認していますね!

     

     

     

    ん?? ミドリが全体に!大丈夫か??

     

     

     

    またまた冷やします。

    藻??

     

    出来上がりがこちら💁‍♀️↓↓

     

     

    テッテレ〜!!中々上手!!

     

     

     

    子供達の集中力ったら流石。

    想像して、苦戦しつつも慎重に、

    繊細な作業もみんな職人になりきって、

    楽しみながら頑張っていましたよ(๑>◡<๑)!!

     

     

     

     

    お味はどうかな??

    自分で作った繊細なゼリーを大事そうに眺めながら食べている子供達に、試作品を何度も作っては試行錯誤し頑張って良かったな〜と思う職員でした。

    また作ろうね!!

    そしてまた腕を上げた子どもたち。これからも頑張るぞ!!

     

     

    それでは今日はこの辺で(^_−)−☆

    次回の子どもたちの活躍もお楽しみに(^_−)−☆

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top