トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

アンケート結果

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

11月, 2022年

ピタゴラスイッチ・アルミホイルアート(鹿児島教室)

2022-11-30

こんにちは

鹿児島教室です⭐️

 

 

11月7日に立冬を迎え、いよいよが始まりました⛄️

 

今月も寒さに負けず、元気に活動してまいります!!

 

 

さて、今回は11月上旬に行った製作活動の様子をお届けいたします✨

 

 

【 ピタゴラスイッチ 】

 

 

NHKの教育番組でやっているピタゴラスイッチ!!

 

あの独特のBGMが頭から離れない方も多いのではないでしょうか笑

 

 

今回は、廃材を使って自分だけのピタゴラスイッチ作り挑戦しました‼️

 

 

ビー玉の行き先を見ながら・・・

 

 

どんなコースにするか・・・

 

 

段ボールを使う❓

 

割り箸でコースを組む❓

 

デコレーションはどうしよう❓

 

ビー玉を何度も何度も転がして微調整をしていく子どもたち 涙

 

 

 

 

制作時間2時間の中で、職員も子どもも想像力フル回転させて作りました!!

 

 

そして、完成‼️

 

 

  

 

 

 

自分の作品やお友達の作品で楽しくピタゴラスイッチ出来ました‼️

 

 

 

 

 

 

 

頭をたくさん使いました 汗

 

おやつのプリンが何倍も美味しかったですね!!!

 

 

 

【 アルミホイルアート 】

 

 

クッキングなどで使うアルミホイルを動物や人に変身させちゃいました!!

 

 

基本はアルミホイルをくしゃくしゃ圧縮して形を作っていきます🤔

 

 

 

 

 

 

 

さらに、今回は作った動物をメインにジオラマチックに仕上げました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

色を塗ったり、石を飾ったりと思い思いの作品ができました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、こちら職員のお手本用作品✌️

 

 

 

 

 

 

割と上手にできてませんか?!笑

 

 

 

「このドラゴンすごーい」

 

「ネコちゃんの作り方おしえてー」

 

 

みんな夢中になって見てました✨

 

 

「次はこれを作ろう!!」と言って意欲的な子ども達!!!

 

 

どんな作品が生まれてくるのか今からとても楽しみです✌️

 

 

 

 

 

それでは、今回はこの辺で失礼いたします✨

また次回の投稿もお楽しみに!!!

 

 

 

 

秋のステンドグラス(谷山中央教室)

2022-11-29

こんにちは!谷山中央教室です。

前回に続き、秋の活動を紹介したいと思います!

今回は、秋のステンドグラス作り🦋🐞とキーホルダー作り🔑です!

 

まずは、秋のステンドグラス作り🦋🐞です!

この日は、土曜授業❗️

学校帰りにもかかわらず、子どもたちは元気に子どもプラスへ来ました😄

 

まずは、腹ごしらえ。

お母さんたちの作ったお弁当を食べました😋🍙

 

食べ終わったら、早速ステンドグラス作りの開始です❗️

ちょうちょ🦋やトンボ、昆虫🐞、羽🪶などいろんな絵の中から

自分で好きな絵を3つ選んで色を塗っていきました。

どの色にするか?どこに塗ろうか?と考えながら行いました🤔💭

 

 

 

とても綺麗なステンドグラスが完成しました🦋🐞🪶

 

  

 

それから、慈眼寺公園へ出発🚙💨

涼しくなってきたのでお目当てのバッタ🦗はあまりいませんでしたが、

子どもたちはコオロギやカエルを見つけて大興奮🐸✨

 

 

思いっきりボールやフリスビーでも遊んでみんなとても嬉しそうでした⭐️

帰りの車で爆睡する子もちらほら😪😴

盛りだくさんの一日でした🌈

 

次は、キーホルダー作り🔑です!

勤労感謝の日の1123日、今回はお父さん、お母さんへの感謝の気持ちを込めながら、

ビーズでキーホルダーを作りました。

 

「勤労感謝の日って知っている??」と先生が質問すると、

子どもたちは「働いているお父さんやお母さんに感謝をする日!」と、

ドンピシャな回答❗️先生たちは感心していました😂

 

そして、早速キーホルダー作りへ❗️説明から、子どもたちは興味津々

説明を聞き、ビーズ選び❗️たくさんのビーズの中からどれにしよう?どれにしよう?

と、とても悩んでいる様子の子どもたち👦👧

お花🌼やリボン🎀、お星様⭐️、キラキラビーズなどたくさんあったね😋

一生懸命選んだビーズで次は、配列を考えます。

配列もどのようにしたら可愛いだろうか、かっこいいだろうか、と真剣なな表情の子どもたち👦👧

 

 

そして、糸にビーズを入れて、最後に自分の顔の写真プラバンを付けたら完成❗️

とても、可愛く、かっこいいキーホルダーが完成しました❗️

 

 

 

お父さん、お母さんにちゃんとありがとうと言って渡せたかな??😂

 

 

次回もお楽しみに〜👋

『パン作り』『お皿作り』(谷山南教室)

2022-11-25

 

 

こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!

 

前回の記事を読まれた方はおわかりですが、

◯◯で作る『パン作り』

気になっていましたか??(笑)

 

 

それでは『パン作り』と『お皿作り』ご紹介します♪

 

 


パン作り🍞🥐


 

 

今のご時世、コロナウイルスの関係で

なかなかみんなで一緒に協力してクッキングができません。

 

 

でも何かを作りたいんです!!

クッキングとても楽しいんです!!!

 

 

 

それなら一人で頑張ってもらいましょう!!(笑)

 

ずっと気になっている今回使う◯◯は、

テレテレッテレ〜♪

『ペットボトルぅ〜〜』♪( ´θ`)ノ

 

 

はい、ペットボトルです!

 

準備するものは、

強力粉、ドライイースト、バター、水、スティックシュガー(砂糖)

 

 

これらを全てペットボトルに入れて勢いよく振るだけ!

 

 

 

先生が一生懸命ペットボトルを振っていると

子どもが「二の腕の運動になるね」って。こらっ( *`ω´)笑

 

 

振り終わって生地が丸まって発酵させたら

ペットボトルから生地をむにゅーっと押し出します。

 

 

 

 

「うわー!◯◯◯みたい!!」って。こらっ( *`ω´)笑

 

 

チョコレートや餡子、ウィンナーなどの具材を入れて

生地を形成していきます。

 

 

 

卵黄を塗ったらおいしくなるみたいですよ♪

トースターで焼いたら出来上がり🥐

 

 

 

パンのいい香りが教室中に広がってもうここはパン屋さん♪

ようこそ、プラスベーカリーへ。

 

自分で作ったパンをおいしくいただいて持ち帰りもしました(^^)

 

 


お皿作り


 

勤労感謝の日に行ったお皿の制作活動。

 

プレゼントで作ったり、自分用で作ったり、

ペット用に作ったり、目的は様々(^^)♪

 

 

お皿専用のペンを使ってオリジナルのお皿を作ります。

 

 

 

 

お皿に絵を描けたらトースターで焼きます!!

 

 

 

焼いている間はラッピングの準備♪

 

 

 

 

お皿ができたら綺麗に包装して完成★

 

 

 

ちゃんと洗っても取れないので長く使えますね♪

いろんなお皿ができて見ているこちらも楽しかったです(^^)

お家でも簡単にできるのでぜひ作って見てください!!

 

 

 

 

さて、もう12月に入りますね。

今年も残りわずか…

 

先生たちは冬休みに向けて準備が忙しい!(笑)

子どもたちが笑顔で楽しく過ごせるように

頑張りますよー♪( ´θ`)ノ

 

 

それではまた次回の投稿をお楽しみにっ!!!!!!

 

『みかん狩り』『姶良総合運動公園』(谷山南教室)

2022-11-25

 

 

 

こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!

 

 

11月の活動紹介をします♪( ´θ`)ノ

 

 

 


みかん狩り


 

 

 

まずは毎年恒例のみかん狩り♪

 

 

 

 

なんと!!食べ放題!!

 

みかん好きの猛者たちが集まり、

さあ、みかん狩りのスタートだ!!!!!!

 

 

 

 

みかんを食べながらどこの木のみかんがおいしいか

みんな選ぶのに必死、食べるのにも必死でした(笑)

 

 

 

 

お天気も良くて、外でその場で食べるみかんは絶品でした♪( ´θ`)ノ

 

 

 


姶良総合運動公園


 

 

子どもたちはここの遊具がとても大好き!

 

大きくて楽しい遊具がたくさんあります♪( ´θ`)ノ

 

 

 

 

自分たちで持ってきたおやつも公園で食べて遠足気分♪

 

小さいお子さんでも遊べるのでオススメですよ(^^)

 

 

 

 

 

 

次の投稿は『パン作り』と『お皿作り』

 

 

この『パン作り』では◯◯を使って作っちゃいます♪

お楽しみにっ!!

 

 

 

 

 

 

🐟マス釣り体験🐟(谷山教室)

2022-11-25

こんにちは!谷山教室です!

 

 

 

 

前回、前々回に続いて秋のイベントを紹介してきましたが、

 

 

 

 

今回はマス釣り体験をしに、渓谷苑に行ってきました!

 

 

 

前回、8月に行ったときは釣果0だったので、

 

 

 

今回はその時のリベンジに挑戦しました🔥

 

 

 

今からマスと戦うこどもたちの後ろ姿は、

 

 

 

とっても格好良いですね!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

少し雨も降る中真剣な眼差しでマスと戦っていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

エサを投げ入れて最初はエサを取られるだけでしたが、

 

 

 

だんだんこどもたちも慣れてきて、

 

 

 

魚がエサを食べるタイミングに合わせて、

 

 

 

竿を上げられるようになっていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一匹目が釣れると、それに続いてバンバン釣れて

 

 

 

なんとこどもたち全員釣れました!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなリベンジ達成です!!!!!!🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

見てください!こんなに大漁でした!

 

 

 

そして、釣りを楽しんだあとは、

 

 

釣ったマスをその場で焼いてもらって、

 

 

 

お昼ご飯と一緒に食べました!

 

 

 

 

みんな自分で釣ったマスを食べることができて、

 

 

とても満足そうにしていました!

 

 

 

採れたてのマスはとっても美味しくて、

 

 

 

ご飯が進んでいました!!!!!!

 

 

 

 

 

 

さて、今月も終わりに近づいてきましたが、

 

 

を堪能しまくりのこどもプラスです!!

 

 

 

11月最後の投稿はなんの秋の投稿になるか、

 

 

 

 

楽しみにしていてくださいね!!!!

 

 

 

 

 

芸術?スポーツ?またまた食欲?

 

 

 

 

 

 

次回の投稿も楽しみにしていてくださいね!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🍊みかん狩り&ボルダリング🧗‍♀️(谷山中央教室)

2022-11-21

こんにちは!谷山中央教室です。今回は、秋の活動

 

2紹介したいと思います。

 

🍊みかん狩り🍊

113日の文化の日、この日は五別府町にある鬼塚望岳園に

 

みかん狩り🍊へ行ってきました😋

 

と、その前に午前中はお茶の里公園でお弁当🍙を食べ、

 

遊具で遊んだり鬼ごっこ👹をしたり

 

とにかくお外で過ごすことが気持ちのいいこの時期

 

ならではの時間を楽しく過ごしました(*^▽^*)

 

 

 

 

その後、疲れた様子もなくみかん狩りへ。

 

たくさんあるみかんの木🍊の中から試食しながら

 

収穫するみかんを決めていました👍

 

「この木のみかん甘いよ。」と職員やお友達に教え合いながら

 

一生懸命収穫していましたよ☺️✨

 

その場で収穫して食べられることが楽しいのか、

 

なかなかの勢いでみかんを頬張る子どもたち😜

 

しっかりとビタミン補給できたのでは⁉︎😆

 

 

 

🧗‍♀️ボルダリング🧗‍♀️

 

次はボルダリングの様子を紹介します。

 

ボルダリングに挑戦するのは2回目の子もいれば初めての子も!

 

まずは怪我をしないよう、しっかりと準備体操をします👍

 

 

 

もちろんストレッチも😏「いててて( ´Д`)y~~

 

なんて声もちらほら聞こえましたが・・・😂

 

さて、いよいよ初級から挑戦です。

 

 

手を置く場所、足を置く場所を考えながら

 

全身の筋肉を使って上ります。

 

登る時より降りる時の方が慎重になって

 

「どこに足置けばいいの?」と

 

下で見守る職員に助けを求めながらも

 

皆んな自力で初級をマスターしました❗️❗️素晴らしい😆✨

 

中級になると一気にレベルも上がるのですが、

 

子どもたちは意欲的に挑戦していました😄

 

 

きっと明日は全員、全身筋肉痛だぞ😅

 

と思いましたが、

 

それは大人の感覚ですね😓

 

普段から身体を動かしている子どもたち、

 

その日もその後も「筋肉痛です。」なんて

 

訴えてくる子は一人もいませんでした٩( )و

 

 

次回も秋の楽しい活動紹介をしたいと思います!今回はこれで失礼いたします(*^▽^*)

🛼ローラースケート体験🛼(谷山教室)

2022-11-21

こんにちは!こどもプラス谷山教室です!

 

 

 

11月の活動の中でみんなが楽しみにしていたローラースケートをしに、

 

吹上浜海浜公園に訪問しました。

 

天気も快晴でローラースケート日和でした☀️

 

こども達の中には、初めてローラースケートを滑るこどもや、

 

何回も滑ったこともあるこどもたちがいて、

 

みんなとってもワクワクして楽しみにしていました!

 

 

 

 

 

 

実際にローラースケートを滑ってみると、初めてのこどもたちもとても上手に滑れていました!

 

 

 

 

 

職員の力を借りずにみんなスラスラと進んでいますね!

 

 

 

こんな風に上手に立っていたりするこどもたちもいて、

 

職員は感動していました!

 

 

ちなみにローラースケートって体幹も鍛えられるし、

 

バランス感覚も養えるんですよ!!!!

 

 

 

あとは、転ばないようにするための集中力も養えて、

 

一石二鳥どころではありませんね!

 

余談ですがローラースケート実は全身運動になるので、

 

ダイエット効果もあるんですよ🔥

 

 

 

ほんとにローラースケートって楽しいだけではなく、

 

体を作る大事な運動になるんです!!🛼

 

 

 

 

 

 

転んでも何回も起き上がって、また転んでの繰り返しで、

 

こどもたちみんな本当に強くなっていました💪

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の方では

 

 

「先生!一回も転ばずに滑れたよ!」と言って駆け寄ってくる姿が、

とてもカッコよかったです!

 

諦めない心って大切なんだ!

 

ということをこどもたちから改めて教えてもらった1日でした!

 

 

さてさてこの時期はということでスポーツの秋

 

 

芸術の秋食欲の秋、などたくさんの秋の催しが盛り沢山です🖼

 

 

 

こどもプラスでも今月は楽しいイベントがたくさん待っていますので、

 

次回の投稿も楽しみにしていてくださいね🍠

石膏アロマ作り・スイートポテト作り🍠(谷山教室)

2022-11-17

こんにちは谷山教室です😊

 

11月の第1週目はスポーツの秋を満喫しましたが

 

 

2週目は石膏アロマを作って芸術の秋を楽しみました🎨

 

 

 

そしてなんと同じ日にスイートポテトまで作って

食欲の秋まで堪能しちゃいました😋

 

 

 

 

早速ですがみなさんは石膏アロマって知っていますか?

 

 

 

石膏アロマって聞くと少しイメージは難しいかもしれませんが、

 

簡単にいうとアロマオイルを垂らして香りを楽しむ

 

アロマストーンをイメージしてもらえると分かりやすいです😄

 

 

 

 

 

 

こんな感じで水と石膏と絵の具を混ぜて、

 

 

型に流し込んで固まるのを待つだけでできるんです!!!

 

 

しかも、材料全部100均で揃っちゃうんですよ!!!!!

 

 

 

 

 

こどもたちみんな材料を混ぜるのが実験みたいで楽しそうに作っていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで絵の具の混ぜ方次第で綺麗な色も作れるんですよ🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、しっかり固まったら石膏アロマに飾り付けをしました!

 

 

 

みんな思いのままにデコレーションして、

 

 

 

世界に一つだけの石膏アロマを完成させていました🖼

 

 

 

 

 

 

ほんとに上手にデコレーションしていますよね✨

 

 

 

そして石膏アロマが終わった後は

 

スイートポテト作りをしました🍠

 

 

 

 

 

材料を混ぜてコネコネして綺麗に形を整えたら

 

焼いて簡単にできるんです!!!

 

 

 

 

みんなとっても器用で上手に形を整えていて、

 

 

 

すごく綺麗なスイートポテトが出来上がりました🍠

 

 

 

 

 

さて、今回は芸術食欲を堪能しましたが、

 

 

次は何のがめぐってくるのか楽しみですね!!!!!

 

 

11月も半分終わってしまいましたが、

 

 

まだまだたくさん楽しいイベントが待っています!

 

また、次の投稿を楽しみにしていてくださいね😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンお楽しみ会👻(鹿児島教室)

2022-11-04

 

こんにちは

鹿児島教室です⭐️

 

 

10月といえば、「ハロウィン」🎃

 

今回は鹿児島教室で行った「お楽しみ会」の様子をお届けいたします👏

 

 

今年ももうハロウィンの時期ですね🤔

今年の鹿児島教室では、世界のハロウィンパーティを参考にピニャータを作りました💡

 

鹿児島教室の職人(職員)の手によって次々に量産されていくピニャータ😆

 

 

 

 

ハロウィン仕様にデコレーション🎗

 

 

 

 

教室も飾って準備OK👍

 

 

お楽しみ会当日、自前の衣装を着て参加してくれた児童もいました😊

 

ルフィ、マリオ、かわいいネコちゃん

 

 

 

早速まずは、みんなで「衣装作り」から

 

 

 

 

 

 

デザインをお友達と話しながら、思い思いに作り進めることができました👏

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼からは、作った衣装を着てお楽しみ会スタート‼️

 

今回は、チームに分かれて各ゲームの点数を競ってもらいました👻

 

 

バランスボール一番長く乗っていられるのはだれだゲーム⚽️

 

 

ハロウィンクイズサーキット⭕️❌

 

 

 

どきどき風船バレー🎈

 

 

 

どのゲームも白熱して盛り上がりました😆

 

 

そして、満を持しての「ピニャータ」ゲーム

 

その中に入っている、景品カプセルを目指して力いっぱい叩いていく子どもたち👏😆

 

 

 

 

職人が作った、そこそこ頑丈なピニャータを割って、無事にカプセルゲット🎃

 

 

 

 

 

 

 

今回も楽しいハロウィンになりました👻

 

 

 

 

 

それでは、今回はこの辺で失礼いたします✨

次回の投稿もお楽しみに🌈

 

ハロウィンパーティー🎃👻🎉(谷山中央教室)

2022-11-04

こんにちは、谷山中央教室です❗️

 

いよいよ始まったハロウィンパーティー🎃👻🎉

「いつ、ハロウィンパーティーあるの」と前々から子どもたちは楽しみにしていました😋

 

午前中は、午後から使うレクリエーションのための財布とチケット作り❗️夏祭りの時も作ったので、2回目は子どもたちも手慣れていました!自分の名前も上手に書けました!

お昼ご飯前に、ハロウィンの仮装に着替えて写真撮影会📸

この日のために先生たちは子どもたちの帽子とマントをを頑張って作りました!子どもたちは自分のマントに大喜び❗️早速着替えてポーズを決めていました📸

 

 

 

 

お昼ご飯を食べた後は、レクリエーション❗️

今回は、ボーリング🎳球投げ・ダーツ輪投げ❗️お店やさんの子どももお客さんの子どももとても楽しんでいました😆👍

 

 

 

 

次に〜ビンゴ大会❗️❗️今回もリーチは早かったけれど、ビンゴになる子どもはなかなか出て来ませんでした笑笑  やっとビンゴになった子どもたちは、中身がわからない景品を「どれにしようどれにしよう」と迷っていました。景品は家に帰ってからのお楽しみ😆

 

 

 

 

おやつは「骨骨ポップコーン🦴💀とんがりコーンとポップコーンで作りました❗️子どもたちに詰めてもらい、とても上手に詰めました😋👏そして、いつもとは違うハロウィンのおやつをみんな美味しそうに食べていました😋🥤

 

 

 

来年のハロウィンパーティーも楽しみだね🎃👻

子どもたちも先生たちも良い経験になりました‼︎

« Older Entries

▲page top