トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

アンケート結果

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

10月, 2020年

ピザ★クッキング(鹿児島教室)

2020-10-26

こんにちは!こどもプラス鹿児島教室です!!

 

教室内でクッキングの活動をしたのでご紹介します(^^)

こどもプラスでは施設外活動の他にもクッキング活動もします!

雨の日で外活動に行けない・・・

そんな日でも大丈夫!!みんなでおいしいものを作って食べよう(^^)!

 

今回は『ピザ』を作ってみました!

・食べやすいサイズ

・子どもたち一人一人がトッピングできるサイズ

という事で、手軽にできる餃子の皮を使って作りましたよ〜(^^)

 

 

ソーセージやコーンなどのたくさんの具材から好きなものをトッピング♪

おいしくなりますようにと願いを込めながらオリジナルピザを作ります。

 

 

トッピングが終わったら、焼き!!

チーズが溶けてきてとってもおいしそう〜( ´∀`)

 

 

生地はパリパリ、チーズがとろ〜り、具材たっぷりのピザが出来上がりました!

 

 

『いざ、実食』

 

 

 

チーズがいい感じに伸びていますね(^○^)

子どもたちも必死にかぶりついていました♪♪

おいしいピザができてよかったね!!

 

 


 

クッキングはご家庭でも簡単にできるので子どもとのコミュニケーションにも最適です!

子どもが料理をすることで、脳が発達するという効果も実証されているそうです(^^)

『注意』『判断』『推理・推測』『記憶・学習』など料理に繋がる部分はたくさんありますね!

 

その他にも生きていく力や達成感、好き嫌いなどこれから子どもが成長するにつれて

身につけていかなければいけない力が養えます。

 

子どもと楽しく一緒に作ってみることから始めれば、

自然とお手伝いもするようになるかもしれませんね(^^)!!

 


 

考古歴史館 (谷山教室)

2020-10-23

こんにちは、谷山教室です!

ハロウィンが近付けば近付く程、仮装もしてないのに職員自身がリアルハロウィン状態です(-_-;)でも!パワーいっぱいの子供達を見るとスーッと疲れが吹き飛びます!(^^)!

この奮闘は次回お話するとして、今回は鹿児島考古歴史館を満喫するの巻きです。

今の季節ならコスモスが咲いてます。気候も良く気持ちが良いですね。そんな考古歴史館広場でのどんぐり拾いなども楽しいのですが、館内はさらに楽しめます。今回は担当の方にお願いして、考古歴史紹介は勿論、土器風鈴作りや火起こし体験、考古服を着て古代家屋で記念写真などとっても充実した一日をご紹介します。

 

まずは土器風鈴作り!

が、まずは遊びます…。盛り上がっております(;^ω^)。

 

 

で、落ち着いたようです。

 

かなり集中して粘土をこね、形を作っていきます。土の感触、指先の力加減、感性で作るデザイン世界に一つしかない土器風鈴の出来上がり!

乾くまでお楽しみ(>_<)!!

 

少し休憩後、館内見学です。

いつもより多く手が上がっております(笑)!!!

しかし、子ども達から不思議な答えや( ゚Д゚)様々な考え方が聞けて柔軟な発想に感心します

 

次に火起こし体験です。

まずは説明から。みんな目が釘付けです!!

 

二人息を合わせてやってみました。合わすのはなかなか難しい…。頑張れ(@^^)/~~~!

 

ハヤッ!!この腕っぷしで頼もしい限りです!!

これで遭難しても大丈夫! 

 

火起こし体験の後は考古服選び。みんな其々コーディネートします。

  

古代家屋前でも楽しい問題が出されいろんな答えが聞けました。

問題と答えが知りたい方は是非行かれてみたくださいね。

 

最後は記念撮影です。

 ズーム⇒ 

ん?よく見ると原始人より原始人。

コーディネートを自宅から考えてきたようなタンクトップに脱帽。

 

それでは今日はこの辺で(^_-)-☆ 次回も子供達の活躍を楽しみにしててくださいね(^_-)-☆

 

 

 

 

ローラースケート(谷山教室)

2020-10-15

こんにちは! 谷山教室です。

もうすぐハロウィン!何かと準備に忙しくなりましたが

その分沢山楽しめたらと思うと今からワクワクが止まりません!(^^)!

今回はローラースケートという名の子供達の奮闘と、職員の疲労と感動をお届けします。

場所は吹上浜海浜公園です。

みなさん行かれたことはありますか?

色んな遊具や貸し出しの道具もありそれを使って運動ができ、とても有意義に過ごすことが出来る場所なのです!

そこで今回はローラースケートに挑戦しました(‘◇’)ゞ

ヨッ!   頑張れ!

まずはローラーシューズを履くこと…。慣れない動作に四苦八苦(-_-;)滑れるのだろうか…。

ようやくフィールドへ!いざ出陣!! 

  で、こちら↓↓

 

大丈夫か!!予想はしてましたが…(>_<)

職員が補助をしつつも、子供たちの自発的活躍を応援しよう!

手を差し伸べたい気持ちをグッと堪え見守りました。

でもいつも感心してしまうのは覚えが早いこと!少しずつ自分の力で立てるようになり、終には友達と手を握るまでに(;_:) 友達に教える子もいました!! キラキラ行動

 

産まれたばかりの小鹿のように足がよそを向く中、転びながらもよく頑張ったねウルウル👀…。

みんな笑顔で滑ることが出来て良かった(^^)v

帰りは全力でしがみつく子の身体を支えた結果、職員は腕がパンパン(>_<)、足はヘロヘロでした(>_<)

でも頑張る子供達にパワーをもらい、子供たちの笑顔に

また行こうね!と決めた今回の企画でした。可愛いい笑顔にコロリですね(#^^#)

 

 

 

ハロウィンへ向けて(谷山南教室)

2020-10-15

こんにちは!谷山南教室です。

が終わり朝晩は肌寒くなり、すっかり秋っぽくなりましたね。

 

谷山南教室では、10/31に予定している

ハロウィンパーティーの準備に取り掛かっております‼

一生懸命におばけを作り、準備する子供たち。

そのを見ればハロウィンがどれだけ楽しみなのかが分かります。

 

 

ぐるぐるおばけや・・・

 

めっ、目玉おやじ・・・!?

じゃなくて、ふうせんお化け‼

 

どれも可愛くて怖~いおばけばかり!

 

 

コロナ禍で思い切りお出かけもできない、この秋。

子供達も、職員も思いっきりハロウィンを楽しみたいと思います!

せ~のっウィ~ン

サイクリング合同活動(鹿児島/谷山南教室)

2020-10-12

こんにちは!こどもプラス鹿児島教室谷山南教室です!!

 

先日、吹上浜海浜公園のサイクリングに行ってきました。

サイクリングでは鹿児島教室と谷山南教室と合同活動でした!!

教室も学校も違いますが、お友達もたくさん増えてみんな楽しそうです!!

 

さて、

自転車に乗れる子、乗れない子、自転車に乗るのが怖い子など

様々いますが大丈夫!!!!

 

自転車にスイスイ乗れちゃう子はサイクリングコースを先生と一緒に回り、

水分補給、休憩をこまめにとりながら楽しみました(^^♪

 

 

自転車にまだ乗れない子は補助輪付きで練習!

子どもたちには前向きな言葉かけで、先生と一緒に猛特訓!!

 

今まで補助輪付きじゃないと乗れなかったけど

補助輪なしで乗れるようになった子もいました(^^♪

 

 

 

サイクリングが楽しい!乗れるようになって嬉しい!

もう少しで乗れるからまたチャレンジしたい!

などの子どもたちから発信されるプラスな言葉も多く、

日曜日に家族でサイクリングに出かけた子もいたそうですよ!(^^)!

 

新型コロナウイルスはまだまだ落ち着きませんが、対策は徹底し

子どもたちがのびのびと楽しく活動できるように努めています。

 

 

苗を植えました (谷山教室)

2020-10-07

こんにちは! 谷山教室です。

皆さん元気にお過ごしでしょうか?朝晩少し寒くなってきていますが、手洗いうがいマスクをしっかりして体調に気を付けてくださいね。

さて、今回はお庭の花壇作り、苗植えから成長までの紹介です。

夏休み前からお庭作りをご近所のお花屋さんに教えてもらいながら、何とかようやくきれいなお花がほこりました!お花屋さんいつもありがとうございます

まずは苗の買いだしです。

 

 

皆、思い思いの好きなお花を選びました。その後、苗植えです!!

 

 

頑張って!!!

夏休みのお庭は日中とても暑く、子供達との草むしりなどなかなか難しい面もありましたが、曇りの合間をぬい、スポーツドリンクなど作って短時間で手入れをしたり、職員が日曜や夕方の水やりを交代で頑張りました(>_<)!! でも時にはこんな時も( ;∀;)

 

暑すぎてぐったり(>_<) !!なんてこった!!!

慌てて水やりをしたら逆効果!!花が枯れてしまう始末(-_-;)!!!

子供達に申し訳ない( ノД`)シクシク……。これはなんとかせねば。

土に栄養を与え、次第に葉っぱが生き生き!!

  

お~!! 何と言う事でしょう~♬ 曲が聞こえてきそうです(笑)

見違えるほど元気になりました。

 

 

花壇夏の編。

こうして何とか皆さんの協力のもと、初めてのガーデニングを乗り切ることが出来ました。

子育て同様、手を少しかけ見守ることは大切だなと感じた今日この頃でした。

▲page top