こんにちは谷山教室です!
いよいよ2022年も締めくくり🐯
今年も子どもたちと一緒に
様々な楽しい活動を行うことができました✨
これも、子どもたち・谷山教室を
暖かく見守ってくださる保護者の皆様や、
地域の皆様のおかげだと
改めて感謝しております!!
いつも本当にありがとうございます‼️
めまぐるしい師走!!
第四弾の今回は、避難訓練と
今年最後の活動!お好み焼きパーティーの
様子をお届けします〜✨
まずは、12月某日に行われました避難訓練!
今回は火事を想定!🔥
ドッヂボール中に、ジリリリリリリーー!
ベルが鳴り出しました🔔
先生の指示をしっかり聞いて、外に避難します!
火事のときは、ドアや窓を閉める!
そしてハンカチで鼻と口を押さえて、
低い姿勢で逃げる!
みんな静かに一列に並んで
避難することができました
避難場所の公民館にも行って、場所を確認‼️
災害に備えることはとても大事!
避難の仕方、避難場所をおさらいできました!!
このあと、地域の消防署へ!
消防車と救急車を間近でみて、
かっこいいー!!と
テンションアップの子どもたち✨
こちらは、消火訓練の様子。
火の的を目がけて、2〜3m離れた所から消火!
先生がんばってー‼️と応援する子どもたち
火の的を倒して、無事に消火成功!
次に、救急車の中を見学させて頂きました🙋🏻♀️
命を救うための道具がたくさん準備されています!
説明を聞いて、
初めてみた!すごいね!カッコイイー!!
と感想があがりましたよ!
ここで問題!
鹿児島県に救急自動車は何台あるでしょうか⁉️
うーん、どのくらいだろう…🤔
👦🏻1000!
👧🏻1万!
正解は、なんと138台‼️
えーー、これだけ!?とびっくり😳
少ない台数で鹿児島県内の救急に携わっています!
突然の重い病気、大きなケガは119番通報!
救急車は、本当に必要な時にだけ呼ぶ!と
学ぶことができました📝
最後に、火事の時の避難の仕方をもういちど復習!
『おかしも』の合言葉を忘れずに‼️
お:押さない
か:かけない(走らない)
し:しゃべらない
も:戻らない
もしもの時!!安全に避難するために、
訓練を通して確認することって大事だね!
ここからは、年末のお好み焼きパーティーの
様子をご紹介します🌟
今回作るのは、広島風お好み焼き‼️
(広島県の人に広島風というと、
こっち本場だから!と怒られちゃいます…笑)
焼きそばと卵も乗っていて
とっても美味しいですよね〜🥰
昨年作って大人気メニューに!
これでキャベツを食べられるようになった子も
いるみたい😉
今年もみんな楽しみにしていて
朝ごはん抜いてたくさん食べるぞー!!
と意気込む子も😳
レッツ!クック!!👨🍳
麺をほぐして、焼きそばを作ります✨
んんー、ソースのいい香り!
食欲そそられるねぇ🤩
生地を作って、はい!焼いてー!!
ここからは手際よく!時間との勝負だ!
キャベツ、もやし、天かす、削り粉、豚肉
どんどん乗せて〜!!!
はい!ひっくり返してー!!
その間に焼きそばと卵を焼いてー!
大忙し🤣🤣
でも、工程が多いほうが燃えるぜー!
うおおおおおーー‼️
協力プレーで、ついに完成✨
マヨネーズとソースをかけて、いただきます🙏🏻
めっちゃおいしいー!!!最高!
今日の晩ごはんにも食べたい♫
みんなニッコニコ笑顔で食べていました😍
お腹いっぱいになったら、年末の大掃除✨
今年1年間お世話になった教室を
ありがとうの気持ちを込めて
ピカピカにしちゃうよー‼️
床も壁も窓も運動遊びの道具も
全員で拭き掃除✨
みんなが一生懸命取り組んでくれたおかげで
とってもキレイになりました🙏🏻
これで新しい一年を
気持ちよく迎えられるね‼️
さあ、2023年はどんな一年になるのかな?🐇
ピョンピョンピョーンと
みんなが飛躍する一年になりますように🌟
職員も一丸となって盛り上げて行きますよー!!!
来年も、子どもたちの成長の記録を
この場所に綴っていきます✨
どうぞお楽しみにー‼️
それではこの辺で!
また2023年に、お会い致しましょう🐰✨
こんにちは!谷山教室です!
シャンシャンシャンシャン…🔔
どこからか鈴の音が聴こえてくるような
とっても楽しい1日✨
12月第三弾の今回は、
谷山教室のクリスマスパーティーの
様子をご紹介します‼️
その前に準備準備っと♫
パーティーの数日前に、クリスマスに欠かせない
とある物を制作しましたよ‼️
それがこちら!
じゃじゃじゃーん!!
なんとプラバンで作れちゃう!
とってもかわいいクリスマスツリー✨
光がつくミラー台にのせて、
ミッフィーちゃんと一緒に飾ります🐰
ツリーの色も様々で見て楽しい✨🎄
🎄ツリーの作り方🎄
①縮む事を想定して大きめにツリーの下書き準備!
②プラバンのシートにツリーを写します!
2つを組み合わせて立体にするから2つ描くよ!
てっぺんのお星様も忘れずに⭐
③ツリーをマッキーで好きな色に塗ります!
カラフルでいい感じ〜✨
④2つのツリー🎄
上半分と下半分に別々に切り込みを入れる!
この時、注意!⚠
同じ方向に切り込み入れたら立体にならないよ!
⑤オーブントースターでチン!
⑥キラキラシールで飾り付けて完成‼
↑作っている子どもたちの様子🤩
ひと足先にクリスマスプレゼントをゲット‼️
やったー!!🎁
ワクワク気分でパーティーへGO!
さあやってきました〜✨
クリスマスパーティーin谷山教室
今年はどんなテーマかなあ?
恒例のダンスはあるのかな?
ではでは、さっそくご覧頂きましょう😎
これまでの写真にもバッチリ映っていますが…
今年の壁画テーマは……!!!
『トイ・ストーリー』
ウッディとゆかいなおもちゃの仲間たちが
子どもたちを迎えます🎁
ワイワイ賑やか楽しい雰囲気✨
あ、この青空の壁紙とベッド!
見たことあるー!!!🥰
おもちゃの持ち主、アンディのお部屋を再現!
ここは映えるフォトスポットに📸
本当にベッドで寝ているみたいすやすや…💤
お布団をかけて、おやすみバージョン🌙
朝だよ、おはよ〜バージョン☀️
トイ・ストーリーの世界で
とっても素敵な写真が撮れました‼️
楽しいこの世界は続きますよ〜✨
午前中に、みんなでお揃いの帽子を作りました!
それがこちら!
「神様〜」のセリフでおなじみ!
リトルグリーンメン‼️
完成したら、みんなで記念撮影📸
リトルグリーンメンな子どもたち!
みんなとっても似合ってます‼️最高
お昼から本格的にパーティー開始✨
みんなー!集まってー!!
谷山教室恒例の職員ダンスが
はっじまるよ〜‼️
なんだろドキドキワクワク!
ヒント!
今年話題になったアニメ作品の歌🔱🌊
ダンスが難しくて、覚えるの苦戦しました…(汗)
ついにお披露目!じゃじゃーーん‼️
正解は、ワンピースの劇中でウタが歌う!
『新時代』
突然登場して踊りだす麦わらの一味に
何が起こってるんだ!?状態の子どもたち😳😳😳
海賊王に俺はなる‼️
あ!ルフィだーーー!
んん?ナミやロビンいないよ!?
かっこいいー!!かわいいー!!
次第にいろんな声が!
必死に踊る職員を最後まで見守ってくれました
というわけで、職員ダンス大成功‼️
最後のポーズもバッチリ決まったーー!!!
みんなでー!せーのっ!!
メリークリスマス‼️
みんなで楽しめるゲームも盛り沢山♫
ディズニーランドにある
ジャングルカーニバル🌴
(ボール転がしゲーム)
ボールの行く先には…ウッディの口が!!
口にボールを入れることができたら成功!
ほらほら〜!リトルグリーンメンがいっぱい
自分の番じゃないときはみんなで応援✨
がんばれがんばれー‼️
とっても素敵なチームです✨
これは、カーリングゲーム!
丸枠には点数が…!!
円盤を投げて枠に入れば点数ゲット✨
職員参加のイントロドン!
流行りの曲、アニソン、職員世代の曲等々
白熱した闘いになりました‼️
プレゼントゲットチャンス到来✨
ビンゴゲーム‼️
プレゼントは喜んでもらえたかなあ?🎁
頭も身体も使って
みんなで楽しく遊んだあとは
甘いもの食べましょ〜♡
今日のおやつは、バイキング形式パフェ!
コーンフレーク、オレンジゼリー、
コーヒーゼリー、アイスクリーム、もも、
生クリーム、トッピングのお菓子を盛り付けて✨
美味しいパフェのできあがり🥰
いただきま〜す‼️
楽しすぎて時間があっという間
子どもたちも職員も
全力で楽しんだ一日でした!!
来年はどんなクリスマスになるんだろう🎅🏻
お楽しみに✨
次回の投稿は2022年最後の活動の様子を
お届けします🐯
年末年始休業のお知らせ
・こどもプラス放課後等デイサービス
【鹿児島教室】【谷山教室】【谷山南教室】【谷山中央教室】
・こどもプラス児童発達支援
【谷山南教室 1F 】
12月30日(金)、31日(土)
1月1日(日)、2日(月)、3日(火)
以上の5日間は休業とさせていただきます。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください♪( ´θ`)ノ
こんにちは谷山中央教室です!
今回は、12月の活動を紹介します。
駄菓子屋さんのお買い物体験🍭とクリスマスツリー飾り付け🎄です。
駄菓子屋さんのお買い物体験🍭
お買い物体験をしにイオンへ出発🚗💨
子どもたちはあらかじめ決められた予算内で何を買おうか真剣です🤔🌀
「あーこれ買いたいからやっぱりこっちはやめる。
えーでもどうしよう😩」
職員に何度も金額を確認したり、
相談したりしながら一生懸命考えています。
反対に好きなものがはっきりしていてサッと決める子や
赤色のおかししか買わないなどマイルールで楽しんでいる子もいました。
レジに行く時も少し緊張している様子👛
お釣りとレシートを受け取ってホッ😌✨
お菓子の入ったエコバッグをリュックに入れ、軽い足取りで帰ります🚶
教室に帰り手を洗って各々戦利品を机に並べると。。。
「それ美味しそう🤔」「同じの買った!それ美味しいよね♪」
「そんなのあったの?いいなー👀」
などコメントし合っていました(*^▽^*)
コロナ感染対策のため黙食でしたが
自分で選んで買ったお菓子を嬉しそうに味わっていました😋
図書館📗&クリスマス飾り付け🎄
この日は土曜授業!
学校帰りにも関わらず、子どもたちは疲れを見せずに
元気に教室へ来ました😆
まずは、谷山北交流センターへ本を借りに行きました📕📗
走らない、静かにすることと約束事を守った子どもたち👦👧
そして、自分の好きな本を自分達で選び借りました!
どの本にしようかなー?と迷っていました🤔🌀
教室へ帰ったら、本日のメインイベント‼️
「クリスマスツリーの飾り付け🎄🎉」
ハサミでチョキチョキ、のりでペタペタ、最後にお顔をかいて
完成!!🎅🦌⛄️
作った飾り付けを自分の手でツリーに飾ってもらいました🎄
最後はみんなでパシャリ📸
みんなのおかげで、教室もクリスマスに染まってきました〜🧑🎄🎄
次の投稿もお楽しみに〜👋
こんにちは!谷山中央教室です☺️
冷え込む日々が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回は9月と12月に行った避難訓練を紹介します
9月は地震を想定した避難訓練を行いました☎️
普段通り遊んでいる中、突然、地震の知らせが❗️❗️
その声を聞いた子どもたちはしっかりと頭を抱え自分の身を守ろうとする行動が取れていました!
教室前に避難する際も『お・か・し・も・ち』を意識して行動していました🏃
その後、日本公衆電話会の方が本物の公衆電話と災害用伝言ダイヤルを設置。
使用方法を学び、一人ずつ実践‼️
慣れない公衆電話に戸惑いや興味を示す子どもたち。
伝言では自分の名前、居場所、無事を伝えるメッセージを残すのですが、
皆ハキハキと伝言を残すことができていました👏
12月は火事を想定した避難訓練を行いました🚒🔥
9月も行った「おかしもち」の確認⚠️
「みんなおかしもちって知ってるよね?」
と聞くと、さすが学校でもしっかり学んでいる子どもたち
おさない!かけない!しゃべらない!もどらない!……ち、ちかづかない!
と自信たっぷりに答えていました👏
どうして危ないところに近づいてはいけないのかの説明にも
納得した様子で何度も頷いています。
中には「逃げる時は口を押さえて逃げる」
と積極的に注意点を教えてくれる子もいました_φ(・_・
子どもたちがレゴやカプラで楽しんでいると突然、
「火事です!」
と大きな掛け声が‼️
全員サッと教室の外に出て交通ルールを確認してから
みんなで近くの避難所まで歩いて行きました。
避難所にある看板を読んだり、津波について話したり。
習ったことをしっかり心に留めて静かに避難することができました💮
いざ!というときは、なかなか冷静な判断や行動が難しいですよね😓
今回のような訓練を積むことがいざ!という時役立つことかと思います(^O^)/
次回の投稿をお楽しみに!😆🎵
こんにちは
鹿児島教室です⭐️
今回は桜島の「恐竜公園」へ行ってきました🦖
その様子をご紹介します✨
鹿児島教室では久しぶりの桜島‼️
しかし、当日の朝はあいにくの雨模様・・・☂️
でも、子ども達も職員も
行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい・・・・・・
ザーザー雨の中、希望を抱いて車で出発しました🚙
車内では「本当に行けるの?」「晴れるの?」・・・子ども達不安な声・・・
大丈夫!晴れる!止まない雨はない!!!
そんな思いが伝わったのか、乗船する頃には雨は上がり曇り空☁️
やった!!行ける!!
ワクワクを抑えられない子ども達を何とか落ち着かせながら無事に乗船しました😆
初めてフェリー⛴に乗る子もいて、みんなハイテンション‼️
心地よい潮風にあたりながら、桜島を目指しました‼️
到着する頃には晴れ間☀️も垣間見え、
目的地の恐竜公園まで歩きました🏃
途中の登り坂も、みんなで励まし合いながら何とか登りきり
ついに恐竜公園に到着‼️
お出迎えの恐竜達に疲れも吹っ飛び、再度ハイテンションになる子ども達😆
荷物を置いて、さあ、遊びましょう!!!
見慣れない遊具や恐竜達を走り回って遊び尽くしました✌️
お昼ご飯を食べ終わった後は、天気もすっかり快晴になりました☀️
写真を撮り、もう一遊びしてから、恐竜公園を後にしました🥲
写真もたくさん撮って、楽しかったですね✨
帰りはフェリー場でアイスを食べました✌️
車の中では、みんなぐっすり眠っていました😴
まだまだ遊び足りなかった恐竜公園
夢の中でも恐竜たちと楽しく遊んだんでしょうね🦕🦖
それでは、今回はこの辺で失礼いたします✨
次回の投稿もお楽しみに🌈
こんにちは谷山教室です!
朝晩と日中の気温差が激しくなってきましたね。
いよいよ冬本番!
こたつにみかんが似合う季節となりました🍊
今回は、第二弾!!
休日の楽しい活動
クッキングをご紹介します🤗
冬は、あったかいご飯が美味しい季節❄️
お鍋に、ラーメン、おでん、焼き芋……
考えるだけで、お腹が空いてきますね〜🤣
谷山教室!今回のクッキングでは〜
クリームシチューを作りました!!!
美味しいシチューを作るために
まずは、先生の説明をしっかり聞きます👨🍳
人参🥕、じゃがいも🥔、玉ねぎ🧅を切るよー!
包丁は人に向けません!
ネコの手を意識する!🐾
真剣なまなざし👀
👨🏻🏫 では、復習します!人参の切り方は〜?
👦🏻 いちょう切りーー‼️
よーし!オッケー!クッキングスタート✨
トントントン!
どうだ!この包丁さばき!上手でしょ!?
クッキングの回数を重ねた子どもたち!
ぐんぐん上達していますよ‼️
野菜を切ったら、
炒めて〜、鶏肉とお水を追加!
コトコト煮込みます🌟
美味しくな〜れ、美味しくな〜れ♫
のおまじないも忘れずに😉
コトコト 〜数分経過〜
爪楊枝で人参🥕のかたさ確認🙋🏻♀️
すっと通ったら、シチューのルーと牛乳を投入‼️
再び煮込んで、完成✨
アツアツでとっても美味しそう🥰
今回はバケットと一緒にいただきます🙏🏻
心も体もぽっかぽか〜☀️
おかわりもできて大満足🤗
美味しかったああ!ごちそうさまでした🙏🏻
栄養チャージして、
さらに元気いっぱいの子どもたち!
12月は、大掃除の時期🧹
谷山教室にはちょっとした畑があるんです!
でも、いつの間にか草ボーボーに…⁉️
それじゃあ、みんなで力合わせて
キレイにするぞー🌿✨
おおおおおおー!!!
やる気スイッチオン🌟
一番たくさん取るぞー!!!と
みんな一生懸命草取りしてくれました🌱
おかげできれいさっぱり〜✨
気持ちいい〜
今度は畑に何を植えるのかなあ〜?
ワクワクするね🌷
冬の味覚を楽しみ、お掃除も頑張った一日‼️
お家でもお手伝いできそう✨
やったー!また一つレベルアップだ👊🏻
次回の投稿もお楽しみに🎄
こんにちは!こどもプラス谷山教室です!
12月🎄に入り今年も残り一ヶ月となりました…。
ほんとにあっという間😳
師も走るような忙しい月、師走の到来だー!
今月はイベントも盛りだくさん‼️
年末まで子どもたちと楽しく駆け抜けますよー!!!
ひゃっほーーー‼️
さて、第1弾!
今回は、開園50周年を迎えた
みんなが大好きな
平川動物公園🦁🐨🐵に行ってきました!!
ワクワク‼️暖かい格好で準備OK!✨
おなじみの虹のゲートをくぐり、いざ入園!🌈
早速、首のなが〜いキリンさん🦒を発見✨
一緒に集合写真パシャリ📸
晴れた日には、桜島がとっても綺麗に見える
最高スポット!☀️
この日は残念ながら曇り空でした💭
でも、これからたくさん歩くし
曇りくらいがちょうどいいぜ〜!!
さあ!出発だー!!
キリンさんシマウマさんバイバイー🌟
地図で場所を確認しながら進む子もいれば、
さささーっと急ぎ足で進む子、
動物ではなく、人間観察に夢中な子
いろんな表情をみせてくれる子どもたち!
ついて行くのに必死な職員も…💦
さてさて、たくさんの動物に会いに行きますよ〜
次はあっちだー!!!と、向かった先には…?
おおおっ‼
迫力満点のホワイトタイガーさん‼️
かっこいいなーーー!!!
こちらは、オオカミさん!背筋がピンッ‼️
めっちゃカッコイイ👍✨
よーし!ライオンさん🦁と
背比べしちゃおーっと!
ふむふむ🤔
このくらいのサイズなんだあ!大きいねぇ!
僕らも大きく強くなるぞー!!!!
みんなのこれからの成長がとっても楽しみです✨
おやおや、こちらはどうでしょう…??
お猿さん🐵こんにちはー🙋🏻♀️
ここには多くの種類のお猿さんがいました。
毛づくろいしてるー!
動きが人間みたいー!
あっ!!赤ちゃんいるー!可愛い〜🥰
と、夢中になっているその時…
ウキーッ!!!キーキー!!
言い合いをしているお猿さん達発見!!
その様子を見て、ある子が静かにしなさいと
話しかけると……
シーーーーン。
ぴたっと鳴き止みました!
え!?すごい!!!やばっ!ボスじゃん!!
と周りから拍手・歓声が上がっていました🌟
その後も、ウキーッ!!とケンカが始まる度に、
落ち着いてーと促し、その場を収めていました🐵
本当にボスかも!!?😳😳😳
お猿さんの統率に
たくさんエネルギー使って、お腹ペコペコ…
みんな〜
広場に集まってお昼休憩しましょ〜♬
みんなでお外で食べるご飯は最高に美味しいね!
パワーチャージ完了!👊🏻
午後からは、それぞれの班で
ルートを決めて行くことに!
何が見たい?どこ行くー?
しっかり話し合ってから、元気よく出発ー‼️
こちらはリニューアルされたコアラ館🐨✨
ガラス窓が無くなり、距離が近くなっていました。
間近でもふもふ観察できます🙏🏻かわいい🐨
ユーカリの葉のスッキリした香りもいいですね🌿
お昼寝中💤のコアラさんとパシャリ📸
ミーアキャットさんになりきってハイチーズ
たくさん歩いてヘトヘトだよ〜😱
あっ!いいところに……!!!
足湯発見👣♨️ ババンババン・バン・バン〜♬
一人、またひとりと
ドンドン足湯に集まってきました✨
ふ〜気持ちいい。
足の疲れがとれる〜。
ずっと浸かっていたい〜。
と大好評でした😊
足湯で回復したら、ラストスパート✨
歩くぞー!まだまだ動物見るぞー!
その後ゾウさんやクマさんも観察して、
みんなでゴール‼️✨
キリンさんただいまー🦒
最後にもういちど足湯に浸かり、
リラックスして教室に帰りました。
いろんな動物に会えてとっても楽しかったね🐻
また行こうね🌈
次回の投稿もお楽しみに🌟
こんにちは谷山教室です!
今回は野菜の収穫体験をしに、
喜入にあるグリーンファームに訪問しました!
グリーンファームでは季節によって収穫できる野菜が違うので、
みんな今回はなんの野菜が収穫できるか、
とっても楽しみにしていました!!!!
そして、今回の収穫できる野菜はなんと!!
ミニ大根でした!!!!!!!!!
大根の名前はかわいい大根ということで小さくて可愛い大根かと思っていたら、
見てください!!こんなに大きな大根だったんですよ!!!!!
ミニ大根ってイメージだと10センチくらいかと思っていたので、
びっくりしてしまいました!!
こどもたちはみんな大根と綱引きをして頑張っていました!!!!!!
大きな大根はどれかな〜とみんなで探していました😊
1人2本収穫だったのですが、
グリーンファームさんのご好意でもう一本追加で収穫できました!!
大量に取れました!!!!!!!!!!!!!!
このミニ大根とっても葉っぱが大きくてみんな持つのにひと苦労していました💦
そして、収穫したあとは教室に帰って大根を使った料理を作りました🍳
まずは、大根の皮をむいて大根を切りました!!
みんな大根の皮をむくのも大根を切るのもとっても上手でした!!
大根葉も今回は使ってふりかけも作りました😆
ちなみに大根って消化を助ける効果や、
ビタミンCも含まれていて、
免疫機能の低下も抑えてくれるんですよ!
これからの季節に持ってこいの野菜ですね🥬
そしてもう一品は大根ステーキを作りました🥩
切った大根を焼いて味付けするだけの簡単なものなのですが、
これがとっても美味しいんですよ!!
大根の焼き方もすごく上手で、職員よりもスムーズに作業していました😆
さてさて、今回は食欲の秋を満喫しましたが、
こどもプラスでは毎月たくさんの楽しいイベントがあります☺️
12月さらにクリスマスや冬休みもくるのでイベント尽くしです🎄
次の投稿も楽しみにしていてくださいね!!!!!!