トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

3月, 2023年

🌸卒業の春(谷山教室)

2023-03-28

やくにこんにちは谷山教室です。

卒業の季節ですね
谷山教室からも卒業する子ども達がいます🌸

 

そんな1人。Aくん
「今日で最後なんだなぁ〜」
「こどもプラスは好きだったから、
やっぱりちょっとさみしい。でも
中学生になったら部活頑張るんだ!

 

その言葉を聞けただけで先生たちは嬉しいよ〜

最後のこどもプラスを精一杯楽しんでくれました。

 

 

 

なんと!
先生たち
1人ずつにお手紙も書いてくれたんですꜝꜝ
ありがとうー(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

反抗期も乗り越えながら
優しいお兄ちゃんになったね| ू*꒳꒦)oO
本当に胸いっぱいになります。

 

最後は卒業証書を渡してみんなで写真撮影📸

 

卒業おめでとう㊗️

 

 

中学生になってもAくんの持ち前の優しさで
楽しい中学生を送れるようにこれからもずっと応援してるよ💕

 

 

そして、ついに……

 

春休みに突入ーーー!!!

きたーーー🤣

 

 

終業式の日もお腹をすかせて帰ってきました。
ただいまーーー

 


お帰りなさい!
今日はみんなでたこ焼き作るよ

 

 

 

まずは材料準備して

 

 

 

 

鉄板熱くなったかな?

 

 

 

 

 触ったらやけどするから気をつけてねー。

 

 

 

 

 

次は、分量測ってね。

 

子どもたちは一つづつ確認しながら
先生たちに確認して進めていきます。

 

 

 

中身はタコ、ウインナー、ちくわ、など。

どんな味になるんだろう?

 

 

 

たこどこに入れる?

ネギと天かすも上からかけてね。

 

 

そして今日はデザートたこ焼きのチョコレートも準備してあるよ。

 

 

えーチョコレート??
やだー!

 

 

 

 

 

なんて声もあったが

 

 

 

 

一口食べてみたら

意外とおいしい♡

チョコレート焼き

 

 

  

 

お腹いっぱいなったね!

 

最後はみんなでお片付け
家でしたことないお皿洗いも
声かけしたらノリノリで手伝ってくれました。

人から喜んでもらえることで子供たちは嬉しいと思い
そしてもっと役にたちたいと思ったことで
人から優しさを学んでいます。

こういった日々のコミュニュケーションの積み重ねが
とても大切ですよね✨

 

 

まだまだ続く春休み🌸

みんな元気いっぱい楽もうね😊

 

次回投稿もお楽しみに!!

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 初海釣り!!(鹿児島教室)

    2023-03-25


    こんにちは😃
    こどもプラス鹿児島教室です‼︎

     

     

    先日、初めて海釣り体験を行いました〜〜!!!

    9月に一度計画していましたが、あいにくの雨でできず😭

    子どもたちの「やりたい!」の声にもう一度企画し、いざリベンジ!!

    ですが‥前日、大雨が降っていて行けるかどうか後は当日の天気次第となりました🥺

    さあ、当日の朝!!
    なんと天気は晴れ☀️
    子どもたち、職員の強い思いが届き無事リベンジを果たすことができました。

     

    1人一本ずつ竿をとり、いざ魚釣りスタート!!
    グループごとに場所を決め獲物を狙います。
    初めは、なかなか釣れず忍耐力との根気比べとなりました。
    お昼にさしかかったとき、
    「釣れたよー!」と大きな声。
    なんと、なんと😳カサゴを釣り上げました。

     

    そこから、こどもたちの熱は上がり
    「僕も!私も!」と真剣な顔で釣りに没頭する姿が見られました。
    1人、またひとりと釣り上げお昼の後にも釣れる釣れる!!

    なんと、全員魚を釣ることができました😆

    そして、最後に職員が大物(鯛)を釣り上げみんなで大興奮!!!

    カゴいっぱいの魚を持ち帰り、教室に帰ってからみんなで美味しく頂きました。

    魚釣りを通して、粘り強く待った先にあるできた時の達成感や喜び諦めない気持ちなど培うことができたのではないかと思います。
    思い出深い1日となりました。

     

    それでは、本日はこの辺で失礼いたします。

    次回の活動も乞うご期待!!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • グリーンファーム収穫体験(谷山中央教室)

    2023-03-16

    こんにちは❗️谷山中央教室です❗️

     

    この日の収穫体験は、ミニ大根❗️

     

    この大根の名前、「さんたろう」て言うんですって❗️😆

     

    早速、どの大根にしようか、子ども達は畑をウロウロ👀

     

    これにする!とるよー!

     

    葉っぱだけで、どの大きさの大根が出てくるかは、土から出てのお楽しみ!

     

    うんとこしょ!どっこいしょ!とれたーーーー!😆

     

     

     

     

    みんなとても上手にとれました!👏

     

    その後は、木のアスレチックへ移動!

     

     

     

    いつもと違うアスレチックに大盛り上がり!!!

     

    帰りの車ではみんな爆睡😪😴笑

     

    さてお次は、

    バレンタインクッキングの様子を紹介します😆✨

     

    今回のバレンタインでは、ホットケーキミックス粉を使いカップケーキ🧁

     

    と言う名のチョコ蒸しパン🧁を作りました😋

     

    コロナ対策として1人ずつの材料、調理器具を準備して取り組みました。

     

    1人ずつ準備されたコップに

     

    ホットケーキミックス粉、ミルクココア、グラニュー糖、卵液を入れて混ぜます♪

    その時点で子どもたちからは、「美味しそうな匂いがする〜💓」

     

    「ちょっと舐めてみていい。😋」ワクワク感が伝わる言葉が聞こえてきます🎵

     

    生地が完成したらカップに流し込み、

     

     

     

    クランベリー、ホワイトクランチ、チョコをトッピングし、

     

    レンジで1分チン❗️したら出来上がり😋

     

    教室中に甘〜い匂いが漂ってそれだけでhappyな気分に❣️

     

    レンチンする間は、各自使った道具の片付けやラッピング製作🎀

     

     

    お家の人にプレゼントする物だけに子どもたちは真剣に

     

    楽しみながら取り組んでいました(๑>◡<๑)

     

    みんな家族が大好きなんだなぁ❤️

     

    と感じさせてくれる微笑まい姿を見ることができました✨

     

     

     

    作ったチョコ蒸しパンを食べる子どもたちの表情もナイスでした👍

     

    また次回の投稿をお楽しみにーーー!

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ❤️ホワイトデークッキング(谷山教室)

    2023-03-12

    こんにちは谷山教室です。

     

     

    大切な人の誕生日お祝いしてますか?
    私たち谷山教室の職員同士
    いくつになっても(笑)
    お祝いしているんです♡

    この日は よしこ先生の誕生日🎉

     

     

     

    今日の業務を終えてから誕生日会♡スタート!

    ♬Happy  Birthday to you 〜♬
    おめでとう〜!!!

     

     

    普段子どもたちにお祝いしているように

    歌をみんなで歌って、写真撮影して
    今年〇〇歳で頑張りたいことを言って

     

    こんな愛のこもった職場であることに感謝ですね✨

    「家庭的ですね」と言われることの多い谷山教室。

    実は、職員のコミュニケーションを大切にしながら、

    職員間でも普段の行事を物凄く大事にしているんですよ。

     

     

    今日は、子どもたちともそんな愛のこもった行事、
    ホワイトデーCooking!

     

    子どもたちは、家で料理しない子も
    目の前にお菓子の材料が並ぶとみんな
    やりたーーーい!!

     

     

     

    職員が手順を説明して
    「バターの分量を測ってね」
    「ヨーグルト取りにきてね」
    「生クリーム泡だててね」

     

     

     

     

    生クリームの泡立ても初めての子も多かったけど
    班のみんなで協力して
    みんな必死に泡立てていました。

     

     

     

    あとはいちご🍓とキウイ🥝を
    プレゼント用のカップに
    こぼれないようにそーっと入れて

     

     

    はいできあがり

     

     

    あとは大好きなお父さんお母さんにメッセージを書いて
    「いつもありがとう」

     

     

    みてー!可愛くかけたよ
    子どもたちが一生懸命に作ったカップムース
    お父さん、お母さん
    喜んでくれたかな?

     

     

     

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

    平日の早い下校の子どもたちを
    近くの公園に連れていきました。

     

     

     

    遊具遊びもするのですが
    なぜか鉄棒に群がる子どもたち!

     

     

     

     

    普段の運動療育の積み重ねで鉄棒も大好き!
    先生みてー!みてー!

     

     

    前回り
    逆上がり
    足抜き回り
    地球回り🌍

    どんどん目の前で繰り広げられる技の連続に
    職員もびっくり!

     

     

     

    学校でたくさん練習したんだよ〜!

    こんなに出来るようになったんだね
    すごい!!!

    また遊びながら色んなことに挑戦していこうね。

     

     

    ではでは、次回の投稿をお楽しみに(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 🌷お庭のチューリップと恐竜公園(谷山教室)

    2023-03-12

    こんにちは谷山教室です✨
    ずいぶん春らしくなりましたね

     

    気付けばもう3月!はやい!!!
    1年生たちも上の学年の子に負けないくらい
    たくさんできることが増えました🤗

    子どもたちの成長を振り返ると
    ジーンと胸が熱くなります(T . T)

    みんなよく頑張ったね


    そして・・・

    見てください!

    谷山教室のお庭に
    チューリップがきれいに咲きました🌷🌷

     

     

    教室からお庭が見えるのですが
    子どもたちが
    「チューリップ咲いてるよー!」
    と教えてくれます♪

     

     

    そんな春の陽気を感じながら
    桜島フェリー
    🚢に乗って
    恐竜公園
    へ行ってきました!


    フェリー乗り場に到着しただけでも
    テンション⤴︎⤴︎⤴︎

     

     

     


    でも、ここは公共の場!

    「みんなルール守っていこうね」
    まずは子どもたちに注意することを話し

     

    いざ!!桜島フェリーへ🚢

     

     

     

    うわぁ〜動いたぁ!!


    フェリーの中で、子どもたちとの海の話や、釣りの話、乗り物の話
    たくさんしました。

     

    心ワクワクして話をしている時は
    本当にとてもいい顔してるんです
    😆✨✨

     


    最初は気持ちよく海風を感じてたけど
    時間が経てば……

    「さむーい」

     

     

     

    フェリーの中には望遠鏡もあって
    順番守って遠くの景色を見る事もできました。

     

    いざ桜島に到着。

    恐竜公園まで歩くよー!
    「えー歩くの? やだー💦」

     

     

    そうなんです💦
    大人の足でも20分の上り坂
    でも先にある楽しみを持ってみんなで声かけ合いながら頑張りました。

     

     

    公園についたらお弁当も食べてエネルギーチャージ🔥

     

     

    向こうのすべり台まで競争だ!
    よーいどん!

     

     

     

    なが〜〜い!

    子どもたちは、たくさんの遊具にまたまた大興奮♡

     

     

     

    ちょっと進みの悪いターザンロープも
    みんなで協力したら ほら!
    楽しーーーい

     

    恐竜に何人乗れるかな?

     

     

     

    ここからだって乗れちゃうもん!

     

     

     

    みんなで記念撮影 パシャリ📸

     


    楽しかったね!またフェリーに乗ってこようね。

    それではまた次回の投稿をお楽しみに♬

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • スライム作り(谷山中央教室)

    2023-03-09

    こんにちは!

    谷山中央教室です☺️

     

    みんな大好き「スライム」作り🌟

    水、ホウ砂、洗濯糊を混ぜ合わせるだけでお手軽に楽しめるスライムですが

    ちょっとしたことで仕上がりに差が出るのも面白さの一つ。

    さて、みんな上手にできるのでしょうか⁈

     

     

    ↓まずは水の準備

     

     

    あらかじめ線の引いてあるクリアカップに水と好きな色の絵の具を混ぜ合わせます。

    線を超えないように気をつけて👀

     

     

     

    きれいに混ざるかな?

     

     

    その色付き水に今度は洗濯糊を入れます。

    さらに混ぜ混ぜ🌀

     

    ↑真剣に説明を聞いている子どもたち。

     

    次にホウ砂水を作ります。

     

    色水とは別のカップにぬるま湯とホウ砂を入れて混ぜ混ぜ🌀

    なかなか溶けません🙄

    中には10分くらい混ぜ続けている子もいました。

     

     

    頑張った‼️

     

     

    さっき作った色水とホウ砂水を合わせて混ぜます。

     

     

     

    「あ!固まってきた‼️

    「やば、何これ💦

    「あ!スライムだ🤩✨」

     

     

    同じ分量で作ったはずが

     

     

    くっつきまくるドロドロタイプや

    全然伸びない寒天ゼリータイプ……

     

     

    でも大丈夫!

     

     

    後から修正がきくのもスライムのいいところ🌟

    ホウ砂水をプラスしたりしてなんとかいい感じになりました。

     

     

    形を作ったり

    ひたすら伸ばしたり

    合体させたり

     

    やっぱスライム最高ですね💖

     

     

    子どもたちの作ったスライム。

    色とりどりで本当に素敵でしたd(^_^o)

    また次回の投稿をお楽しみに😊

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-8135 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-296-1277  受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号099-298-1162 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top