こんにちは。谷山教室です!
夏休みも残りわずかとなりましたね_(:3 」∠)_
子どもたちに聞いたら、宿題が終わってない子が多いです(T ^ T)
これは大変です💧
でも私も夏休み最後の日に、まとめて終わらせていましたから
気持ちはわからないでもないですが。。(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
さてさて
先週の活動は、8月の活動でも
ビッグイベントが多数👀
子どもたちが一番楽しみにしていた夏祭りごっこ🏮。
そして、ぶどう狩り🍇がありました。
まずはぶどう狩りの様子から見ていきましょう👀
川路ぶどう園の方へ出向き、ぶどう狩りをさせて頂きました。
今回、子どもたちが採った葡萄の種類は、
「ブラックオリンピア」という葡萄。
ブラックオリンピアは「巨峰」と「巨鯨」の
交配によって生まれた黒ブドウ品種だそうです。
また、糖度が高く甘さを強く感じることから
「ハチミツぶどう」と呼ばれることもあるみたいです。
かぎられた金額の中で、農園の方に、大きさを聞きながら
みんな綺麗で大きな熟した葡萄を取ろうとしていました。
中には大きくて一番高そうな葡萄を採ろうした
子どももいて、職員も農園の人も焦る瞬間があったり( ・∇・)
綺麗な葡萄が多くて、みんな時間をかけながら
よさそうな葡萄を選んでました。
子どもたちの顔と同じぐらいの大きさです!
職員も子どもたちと一緒にぶどう狩りを楽しみました。
子どもたちの笑顔がとても輝いていました。
そしてみんなが待ちにまった。夏祭りごっこ。
職員にとっても、夏休みの活動でも一番時間⏰をかけて
準備した活動で気合いの入り方が違います💪。
浴衣を着てくる女の子や、甚平を着てくる男の子。
職員も浴衣・甚平を着て、盛り上げますΣ੧(❛□❛✿)n
夏祭りごっこは、第一部・第二部の構成で、
色々な出し物を出店しました。
射的・お面屋さん・恐竜釣り・お菓子ヨーヨー釣り
の4つが教室の中に並びました。
子どもたちは、各お店のチケットを持っていて
それを各お店にいる職員に渡し、楽しんでしました。
みんな順番も守り、喧嘩になる事なく、
前のやっている子の様子を見ていました。
「破れないですくえたーー(๑╹ω╹๑ )」
「見て、100点当たったよーー♪」
「このお面可愛いーー❤️」
とあちらこちらから聞こえていました( ✌︎’ω’)✌︎
みんな楽しんでいてくれて、とても盛り上がりました。
ビッグイベントが詰まった、一週間でした😆。
来週は、夏休み最後の活動を紹介したいと思います。
こんにちは!谷山南教室です( ^ω^ )
夏休みの思い出と活動紹介パート②いきますよ〜!!
海の時計作り🐠
午前中は海に貝殻を拾いに行きました!
綺麗な貝殻やシーグラスなどたくさん集めました♪( ´θ`)ノ
![]() | ![]() |
色のつけた砂や拾ってきた貝殻などで配置を決めデザインをし、
それぞれ綺麗な時計を作ることができました( ^ω^ )★
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
考古歴史館 〜はにわ作り〜
今回、考古歴史館で作るのは『はにわ』
古墳時代の焼き物をそれぞれ再現してみました♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
作る児童によって形も様々で上手に作ることができました♪( ´θ`)ノ
スイカ割り🍉
夏といえばスイカ!!!!!!!
スイカ割りにチャレンジだぁーーーーーー♪( ´θ`)ノ
目隠しをしてぐるぐる回ったり、
みんなで「右!右!もう少し左!」などの声かけをしたり、
とっても楽しく取り組むことができました♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
割った後のスイカは美味しく美味しくいただきました(^ ^)
木工工作 〜小物入れ〜
トンカチや釘を使っての木工工作は上学年向けですが、
低学年の児童には職員が一人一人しっかり補助しながら作れば大丈夫♪
今回作ったのは『家型の小物入れ』
木をヤスリで削るところから始めました(^ ^)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ヤスリで表面を滑らかにし、絵の具やペンで色をつけていきます。
一旦、ボンドで形を整えて釘で固定していきます。
![]() | ![]() |
好きな絵を描いたり、好きな色をつけたりで完成した素敵な小物入れ★
![]() | ![]() |
『木育』という言葉があるように、
木工工作は良い体験だったのではないでしょうか(^ ^)♪
イオンお買い物体験 〜駄菓子屋さんへ行こう〜
お買い物体験も人気活動の一つですね★
お金の計算も生きていく上で必要な力の一つですね。
一生懸命計算しながら、予算内で収まるように
自分達が好きなおやつを一生懸命選んでいました( ^∀^)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
教室で買ってきたおやつを美味しそうに食べていましたとさっ♪( ´θ`)ノ
![]() | ![]() |
さて、楽しい夏休みも終盤!
来週で終わってしまいますね(´Д` )
夏休みの思い出投稿も次でラストです。
次回は『夏休みの思い出🌻③』!
お楽しみにっ!!
こんにちは。谷山教室です。
お盆も過ぎ、夏休みも残すところ少なくなってきていますね。
まだまだ日差しも強く☀️、暑い_:(´ཀ`」 ∠):日々が続いてます
先週の活動ですが。。。
なんと!!
琥珀を手作りで作ろうとなりまして。。。
天然の樹液が固まるのを待って
琥珀を作るとなると測り知れない時間⏰がかかりますよね。( ;∀;)
だから、レジンに着色し人工琥珀を作りました❗️
これが理想の人工琥珀❗️
綺麗ですよね✨。
透き通る鼈甲色。その中で眠るセミの抜け殻。
本当に少しづつレジンを流し、固める。。
この理想の人工琥珀は制作時間に2日以上かかり
そんなのできないよ!!(T . T)となり。
その活動時間内で完成できるようにアレンジ
それがこちらです。
これがその活動時間で作れる人工琥珀の限界でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!
ガラス瓶の中に、セミの抜け殻をいれ、
気泡が極力入らないように、レジンを流しこむ。
また、職員は時間⏰がある時に、セミの抜け殻を集めて
琥珀作りの準備をしてました!!
ここだけの話。
教室の近くにセミの抜け殻パラダイス( ✌︎’ω’)✌︎がありましたよ(笑)
是非、抜け殻が欲しい方は採りにきてみてください\\\\٩( ‘ω’ )و ////笑
だから教室には、セミの抜け殻が大量にありました!(◎_◎;)(笑)
物凄く異様な光景。鳥肌_(:3 」∠)_ものでした。
子供達の中には、セミの抜け殻が気持ち悪い(T ^ T)という子もいるので
苦手な子供達は、花を入れて、着色し、綺麗なレジンアートを作ってもらいました!
レジンに着色し、極力気泡が入らないように
ゆっくり丁寧に入れてました。
それでもセミの抜け殻から空気が出てくるので、
爪楊枝で空気を抜く作業も
みんな楽しそうにやっていました!!
いいのができたーーー(๑˃̵ᴗ˂̵)と
みんな喜んで眺めていました。
来週は夏休み後半のビックイベントについてお伝えしようと思います!
こんにちは!谷山南教室です!
お盆が明け、夏休みも後半へと突入しました!
夏休みの活動を思い出とともに少しだけ紹介します(^^)🌻
ハンバーガー🍔&ポテトフライ🍟
ハンバーガーの中身は挽き肉、玉ねぎ、卵などを混ぜて
一から作っていきました♪( ´θ`)ノ
初めてハンバーグを作る児童もおり、大興奮!!!!
綺麗に形を整えて、ホットプレートへ GO ★
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ハンバーグとポテトフライができたらチーズやレタスなどの食材と一緒に
バンズに挟んで盛り付けタイム♪
![]() | ![]() |
食べるときは黙食でしたが、みんな満面の笑みでした( ^ω^ )
動物園🌈&科学館🚀
動物園では遊園地🎡でも遊びました!!
ゴーカートや観覧車、空中ブランコなど
とても楽しく遊ぶことができました♪( ´θ`)ノ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ちょうど動物園に行った日が、なんと『コアラの日』ということで
コアラのお食事やユーカリ畑などバックヤード見学ができ、
普段見ることのできない貴重な体験をすることができました。
科学館では夏休みのイベントでロボットと遊ぶことができました。
![]() | ![]() |
可愛らしいロボットがたくさんいて児童も大喜びでした( ^ω^ )♪
グリーンファーム 収穫体験🍆&アイス作り🍦
グリーンファームでは『ナス🍆』の収穫体験と
『白くま風アイス🍦』作りを体験させていただきました★
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
暑い時期の冷たいアイスはやはり絶品♪
毎年人気の活動です♪( ´θ`)ノ
川遊び in 慈眼寺公園
夏休みといえば『川遊び』
魚やカニを捕まえることができたり、
石を積み上げて勝負をしたり、
石や葉っぱを使ってお料理ごっこをしたり、
遊び方は無限大!!!!!!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
みんなずぶ濡れだけど夏の水はとっても気持ちがいい♪( ´θ`)ノ
夏休み後半も自然と触れ合い、夏休みにしかできない
貴重な体験をたくさんしていきましょう!!!!!!
次回の投稿もお楽しみにっ*\(^o^)/*
こんにちは。谷山教室です。
日差し☀️も日々強くなり、暑さ💧も耐えきれないですね⤵︎。
それでも子供達は元気💪。
子供達の笑顔( ´ ▽ ` )は、身近に昇る太陽☀️で、
職員を照らしてくれます🤗。
今週は先週に引き続き、城山公園へに行きました。
前回は、ゴーカート🏎でしたが今回は、観覧車🎡に乗ろう。
ということで城山公園へlets go。
とその前に❗️❗️
道中にある鹿児島神宮⛩に立ち寄り、神宮内でお昼ご飯🍴。
鹿児島神宮⛩は海幸・山幸の神話のヒコホホデミノミコトを祀った
神社であり、数少ない「神宮号」を名乗る神社⛩です。
また九州最大級の大きさを誇り、
内外に装飾があり国の重要文化財にしてされています。
みんな本殿の大きさに圧倒されており目👀が点でした!!
自然🌲豊かであり、宮内は涼しげな🎐雰囲気。
猛威を奮っているコロナ終息の願いを込めて
みんなんでお祈りしました🙏。
さてさて。涼んで、お祈りした後は、待ちに待った観覧車へ。
城山公園につきみんなで観覧車🎡に搭乗。
中には高い所が苦手な子どもが。。( ;∀;)
それでも職員と一緒に乗ると、楽しんでくれていました。
その後は、展望台♟️に登ったり、公園で遊んだり。
みんなで一緒に楽しく過ごしました✨
次回は夏休み4週目の活動について紹介していきたいと思います👀