トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

アンケート結果

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

Posts Tagged ‘制作活動’

🏇上村乗馬苑 乗馬体験と餌やり🏇(谷山中央教室)

2023-11-20

  こんにちは谷山中央教室です😆

今回は上村乗馬苑で中央教室初の

 

乗馬体験と餌やり活動の紹介をしたいと思います。

 

秋晴れが気持ちの良い114日!

 

子どもたちは乗馬体験ができることを

 

朝から楽しみにしている様子😆

 

 

錦江湾公園近くに乗馬体験ができる場所が

 

あるなんて😳

 

職員の半数も今回初めて知りました。

 

乗馬苑に早めに到着すると

 

普段から乗馬🏇されている方が

 

かっこよく乗りこなしている姿を

 

見ることが出来ました。

 

体幹を意識しないと「振り落とされるよ〜😱」と

 

正直不安になってきましたが(職員が)、

 

よくよく考えたら子どもたちが体験する馬は

 

現地の職員の方がしっかりと

 

手綱を引きながらゆっくり歩くので

 

心配いりませんでした😅

 

茶色と白色の綺麗な馬に

 

子どもたちも興味津々です😊

 

 

驚いたことに子どもたちは誰1人として

 

「怖いから乗らない。」と発言する子がいませんでした👍

 

偉い👏偉い👏

 

大体100m程のコースを1周して

 

乗馬体験は終了です。

 

 

 

 

乗馬することで普段よりうんと

 

視界が高くなった子どもたち。

 

緊張した表情の子も余裕の表情の子も

 

教室では見られない顔を見ることができて

 

職員も大満足💓の乗馬体験🏇でした。

 

その後は🤩ポニー🐴たちに

 

餌やり体験です🥕

 

 

 

 

 

 

カットされた人参🥕をちょこっと怖がりながらも

 

餌やり体験までできた子供たち⭐️

 

動物と触れて心がまた一段と豊かになりますよ〜に💓

 

では今回はこれで失礼致します。

 

次回の投稿をお楽しみにΣ(❛□❛)

10月の活動🍂

2023-11-02

 

こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!!

今回は、10月に行った活動を紹介したいと思います!!

 

 


フィッシング体験🎣


 

前回大量に釣り上げることができた、フィッシング!!

今回も大量に釣り上げるぞ〜🐟

 

 

 

 

事前に注意事項を説明していざ!

何度か行っていることもあり、手慣れた様子で準備していく子どもたち!

 

 

 

 

結果は….

 

 

 

 

釣れました!!ですが、時期的なものなのか、釣れたのは、わずか10匹🐟

なんと、ネギを釣り上げる子もいました!!!(笑)

前回に比べると、10分の1ほどですが、これもまた釣りの醍醐味!

釣った魚を持ち帰り今度はクッキング!

塩焼きにしてみんなで美味しく頂きました!!

 

 


第1回 ドッジボール大会🏐


 

今回は、鹿児島教室と合同でドッジボール大会を開催しました!

勝った教室には、職員お手製の優勝旗を!

 

 

 

 

『 絶対、勝つぞー!!』

ドッジボールが大好きな子供たちは、目の色を変えて闘志を燃やしていました!

合同の活動ということもあり、ドッジボール大会だけではなく、しっぽ取りをしたり

転がしドッジをしたりして交流を深めました!

 

 

 

 

そして、いよいよ鹿児島教室 VS   谷山南教室

高学年を中心に一致団結して勝負に臨みました!

それぞれに円陣を組んで  『 えい!えい!おおー 』

試合は白熱して、応援にも熱が入ります!手に汗握る試合展開!

果たしてその結果は…

 

 

 

谷山南教室の勝利です!!!!

 

嬉しくて喜びを爆発させる子、悔し涙を浮かべる子。

その表情はさまざまありましたが、楽しく活動ができました!

 

 


芋掘り体験🍠


 

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋

秋といえば、お芋!!!ということで、今回は芋掘り体験に行きました。

今回収穫したのは、紅はるか!

しっかり軍手をはめて一生懸命掘って行きます!

 

 

 

 

お!!お芋が見えてきました!!

なんとこの紅はるか。一番美味しく食べられるのは、収穫してから1ヶ月後とのこと!

ですが、今回はこの収穫したお芋を使ってクッキング!大学芋作りに挑戦しました!

 

 

 

 

しっかり洗って、食べやすいサイズに切って行きます!

美味しくなーれ美味しくなーれ♪

 

 

 

 

仕上げに蜜を絡めて胡麻を散らせば完成!!!

自分たちで掘り上げたお芋だけに美味しさは、格別です!!

 

 

 


ハロウィンパーティ👻


 

10月の目玉でもあるハロウィン🎃

そんなハロウィンの今年のコンセプトは、

なんとマリオ!!!

みなさんご存知USJのニンテンドー・ワールドを参考に教室を飾りました!

ご覧ください!職員渾身の作品です!!

 

 

 

 

これをみた子供たちはもう大盛り上がり!!

まるでマリオの世界にいるかのよう!

自分たちがマリオになったつもりで遊んでいました。

 

ハロウィンといえば仮装ですよね!

まずは、自分たちで衣装作りをしました!もちろんマリオ!

帽子も手作りして、マリオに変身!!!

 

 

 

 

写真撮影やミニゲームをしてみんな大いに盛り上がりました!

そしてもうひとつハロウィンに欠かせないのが、おやつ!!

クッキーとパフェを作りました!

職員お手製のミックスジュースと一緒にいただきます🙏

 

 

大満足な1日を過ごした子供たち!

たくさんの笑顔を見ることができました!

 

 

 

今年も早いもので残すところあと2ヶ月!!

最近、寒くなってきているので、体調管理をしっかりして

楽しく活動したいと思います!

また、次回の投稿をお楽しみに〜

 

 

 

 

 

恐怖?!ハロウィンパーティー🎃(谷山教室)

2023-11-01

こんにちは!谷山教室です!
谷山教室の10月後半の活動は
ハロウィンパーティーが2週に渡り開催されました!

 

教室をハロウィン一色へ🎃
子ども達も一緒にかぼちゃの飾りを作り

 

 

 

 

会場設営を頑張ったあとは
谷山教室恒例のダンス練習🕺

 

 

気がつくと30分越えのダンス練習で
みんな汗だく💦

 

このダンスは、過去に運動前にやってきた
ダンスの曲の中からランダム選曲。
みんなおやつのドーナツを食べるため
真剣そのものです✨

 

パーティー開始まで、職員が子ども達に、メイクを施します。

 

 

メイクと言っても
血のり傷のタトゥーシール🩸
見てるだけで痛そうなんです

 

 

 

そして、衣装は、今年一成を風靡したアニメ

  『推しの子』

 

制服やアイドルの衣装に変身!

 

 

 

 

 

職員がカラーゴミ袋を使用し一生懸命衣装を手作りしました!

 

 

いよいよ
ハロウィンパーティー🎃

スタート!!

 

 

 

今年の職員ダンスは・・・・・・・

『Adoの唱』

 

 

 

 

職員もおどれば
子ども達もノリノリで踊りまくるんです
その姿がとてもかわいい❤️

 

 

 

踊ったあとは
まずは記念撮影 ハイチーズ📷✨

 

 

 

お!いいね!

 

 

 

みんなよく似合ってる❣️

 

 

そして、はじまったハロウィンパーティー。
ドーナッツを賭けた、ゲームの開始です!

 

ゲームは3つ!!

 

 

🟢目玉を時間内にゴールまで運びきれ!

 

 

 

これなかなかむずかしい!

 

 

🟢魔女の帽子を狙って稼げ

 

 

 

よーく狙いを定めてね!

 

 

🟢ダンス対決

そして午前中練習したダンスのチーム対決!

 

 

髪もこんなに振り切るくらい必死です!

 

 

みんなルールを守り、相手チームであろうと
応援もしっかり頑張ってやっていました✨

 

 

そして楽しみにしていたドーナツ🍩

 

 

 

パーティーを楽しみ
ドーナッツを頬張り楽しんだ1日でした。

 

 

 

 

慌ただしい10月を終え、
次はクリスマスに向けて職員は準備に勤しむのでした。

 

次回のブログは、
第4回谷山教室運動会について書きたいと思います!

第1〜3回とはいつもと違う運動会になっていますので

 

お楽しみに(⌯’ᵕ’⌯)´-

 

 

🏫新学期スタート!🏫(谷山南教室)

2023-10-31

こんにちは🌱谷山南教室☺︎

暑い夏🫠・楽しい夏休み終わり、新学期がスタートしました!

今回は9月の活動を紹介していきます✨

9月といえば、新学期敬老の日お月見などイベントが盛りだくさんでした👏

 


⛩️釜蓋神社・磯遊び🐚


9月になってもまだまだ暑いということで、釜蓋神社に行ってお参りをした後

近くの磯で遊びました!

頭の蓋を落とさないようにそーっと歩いたり、シャランシャランと鈴を鳴らしてお願い事🙏

(神社の鈴の名前知っていますか?実は・・・本坪鈴というみたいです。子どもたちには分かりやすいようにガラガラや鈴と言っていましたが、物知り博士の児童に教えてもらいました😳)

神社の後は、犬の白浜に行って磯遊びをしました🏝️

犬の白浜は綺麗な海と大きな犬の形をした岩が特徴の浜で、海水も透き通るほど綺麗でした。

外遊びが大好きな子どもたちは大盛り上がり!

魚やナマコ、タコなど海の生き物を見つけ捕まえようと枝や網を使って奮闘していました。

帰りの車ではみんなスヤスヤ爆睡でした😪

 


⛳️パークゴルフ🏌️‍♂️


ポカポカ天気でいい気持ち🔆

川辺にあるミニゴルフ場に行ってきました!

色々なコースをグループに分かれて回っていきました☺︎

ぱこーーーーん!と思い切り打ってみたり・・・

そーーーっと加減をして打ってみたり・・・

みんなそれぞれの打ち方で上手にカップにinできていました👏

 


✂️エコクラフト・ローラースケート🛼


9月18日は敬老の日

今回は、『エコクラフト』に挑戦しました!

午前中は、吹上浜海浜公園でローラースケートを楽しみました🌱

午後からは、いよいよエコクラフト作り。

製作の手順をよく聞いて、編んで貼って挟んで・・・

メッセージまで書いたら完成!

素敵なプレゼントが出来上がりました🎁🫶

 


🎑十五夜レク・お月見だんご作り🐇


9月最後のイベントは・・・お月見!

十五夜レク』と『お月見だんご作り』をしました🥣

午前中は、十五夜レクリエーションをしました✨

お月見リレーやお団子バランスゲーム、変身ドッジボールをして遊びました。

どのレクリエーションもハラハラどきどき!!みんなで仲良く盛り上がりました☺︎

午後からは、お月見団子作り!

お団子を作り前に、お団子を作る台『三方作り』をしました。

切って貼って描いて・・・素敵な三方が完成しました✨

材料を袋の中に入れたら・・・コネコネモミモミコネコネモミモミ🌱

生地ができたら袋から取り出して、手のひらで上手に転がして形を作りました。

「1、2、3、4、5、、、15!」

お団子もしっかり15個作ったらお鍋にどーーーん🫕

ぷかぷか浮いてきたら、氷水に入れて手作り三方に盛り付けたら完成!

あんこ・みたらし・きなこなどトッピングをして美味しく食べました🤤

 

過ごしやすい季節となりましたが、体調管理に気をつけてみんなで笑顔で楽しく

元気に遊んでいきたいと思います!

それでは今回はこの辺で失礼させて頂きます🥷💨

また次回の投稿もお楽しみに☺︎

🍳お月見バーガー🍔(谷山教室)

2023-10-29

こんにちは谷山教室です!
みんな大好きマック!に似せて
秋の月見バーガー🍔
作ってみました٩(*´︶`*)۶

 

土曜授業の日だったのでみんなお腹ペコペコ!
それって一番おいしくなる調味料だから準備OK!

 

まずはプレートでバンズを焼いて

 

 

目玉焼きを1人一個ずつ割って

 

 

 

 

すると・・・・・・

目玉焼き🍳
本当は食べれないんだ( > < )

 

え?
今日は月見バーガーなんだよ⁉️

 

「卵焼きは好きなんだけど・・・」
「じゃ今日は頑張ってチャレンジしてみようか⁉️」

うん!チャレンジしてみる!!

 

そんな意気込みから入った調理活動でした。

 

 

 

 

パンの上にレタスとバーガー、チーズ

 

 

 

 

あとはのせるだけ🙌

 

 

 

 

ほら!おいしそう〜😗

ナゲットとフライドポテトも一緒にね🍟

 

 

 

 

そして

このボリューム٩(๑•̀ڡ•́๑)و

 

 

 

 

みんなそろったら
いただきまーす

 

 

 

 

大きな口を開けて
ひとくちじゃ入らないよー!

 

でも
おいしい〜

 

 

 

 

シュワシュワジュースもおいしかった❣️

 

 

 

 

調理は火を使ったり包丁を使ったり
危険がいっぱいだけど
そんな経験を職員の配慮のもとに
どんどん経験させてあげたい
と思っています。

 

 

自分で作ったからこそ苦手だったものが好きになるし
みんなで食べるから
ますますおいしく感じる
ことができるんですよね🍔

 

 

 

 

 

そしてこちらは
🎃ハロウィンパーティー🎃
の準備の様子です✨

 

 

何を作っているのかというと
推しの子
アクア&ルビー
の衣装👗

 

 

子どもたちに希望を聞いて
どれを着たい?
着てみたい衣装を選びました。

 

なんとこれ!
カラービニール袋で職員がひとつ1つ
時間かけて作っているんです✨
間に合わないかもーーー!

かなり必死に作りました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

 

 

さてさて
子どもたちは衣装着て
どんなハロウィンパーティーになるんでしょう😘
ワクワク楽しみです✨

 

 

 

 

次回投稿をお楽しみに!

 

中山教室のハロウィン🎃🎃🎃(中山教室放デイ)

2023-10-26

 

こんにちは!中山教室放デイです(^^)/

 

朝晩冷え込む季節になりましたが、みなさん体調管理は大丈夫でしょうか。

 

 

さて、中山教室でもハロウィン🎃みんなでやりましたーーー! 

 

 

    

 

 

 

骸骨さん💀ディメンターさんも様子を見に来てくれました。

 

うん? 宇宙人さん👽ハロウィン🎃に参加ですね(^_-)-☆

 

さあ、賑やかになったところで中山教室ハロウィン🎃始まり始まりです!

 

 

 

まずは衣装づくり。

変身にはマント帽子🎩は必須ですね(^^♪

そして

お菓子バッグ👜を自分たちで作ります。

 

 

 

 

 

いい感じ!かぼちゃ色のバッグ黒いマントに映えるねぇ~

 

いっぱいお菓子もらえるといいなぁ🎵

 

ばっちり変身完了です。

 

 

 

 

 

お次はお弁当タイム🍱

 

 

 

 

 

ナニコレ!

ハロウィン🎃仕様じゃん!

お母さんの愛情💛こもったハロウィン仕様のお弁当に職員も大歓声!

 

さあ、いよいよおでかけ🚙

午後からは鹿児島教室ハロウィンイベント🎃に参加です!!

いろんなゲームがある!

どこから遊ぼうかな・・・( *´艸`)

 

 

 

 

 

鹿児島教室のお友達ともたくさん交流して、袋いっぱいのお菓子🍭🍪🍫をゲットして、

大満足の一日になったね(*´ω`*)

 

 

 

 

 

次回の投稿もお楽しみに!

 

 

 

 

 ランチクッキング🍴オムライスとスープ🍳(谷山中央教室)

2023-10-11

こんにちは谷山中央教室です😆

 

今回はランチクッキング🍴オムライス🍳の紹介をしたいと思います!

 

オムライスの中身のケチャップライスの具は、

 

子どもたちが大好きなコーン🌽とハムの2種類😃

 

シンプルだけど、だからこそ美味しいんです😋✨

 

ハムは自分の食べる分を職員と包丁でカットします。

 

ご飯は今回は一人当たり100gということで、

 

炊飯器から直接自分の分量を計ります。

 

 

皆んな慎重にキッチンスケールの数字を見ながら

 

 

お皿によそっていました👍

 

コーンは大さじ1杯分。

 

これも各自、大さじですくいます。

 

 

ご飯を入れたお皿でコーンとハム、ケチャップを

 

混ぜたらケチャップライスの完成😆

 

 

卵も子どもたちにといてもらいました。

 

コップに卵を1個割り入れたらフォークでといていきます。

 

 

 

 

解き終えたら、職員が1人分づつフライパンで薄焼きたまごにします。

 

それをケチャップライスに被せてケチャップをかけたら完成‼️

 

色づけに枝まめも準備しましたが、

 

ここは好き嫌いが分かれ、お皿に盛る子、「要りません😑」と

 

意思表示する子、様々ですね!

 

 

オムライスを食べたことがないお子さんもいたのですが、

 

しっかり完食していました。

 

そういう姿に感動した職員一同でした😊✨

 

次回のクッキングも楽しみだね🥰

指宿ポケモン探しの旅(谷山中央教室)

2023-10-11

こんにちは、谷山中央教室です😄

みなさんは指宿にポケモンのマンホールがあるのを知っていらっしゃいますか?

実は9つの「イーブイマンホール」があるんですよ‼️

マンホールの場所はすべてポケモンGOのポケストップになっているんだとか📱✨

 

 

今回はいいお天気の中、みんなでポケモン探しの旅に出かけました☺️

まず向かったのは知林ケ島の駐車場🅿️

 

 

「さぁ、どこかにポケモンのマンホールがあるよ!

 

探しに行こう!」

 

 

職員の掛け声に合わせてみんな一斉にダッシュ🏃‍♂️💨

あっという間に遠くの場所まで走っていく子どもたち。

 

 

 

 

でも実は「リーフィア」のマンホールは駐車場の目と鼻の先に。

発見した子どもが得意気にみんなを呼びにいきます📢

 

 

 

 

無事発見できてよかったね👀✨

 

 

 

お昼を食べて次はなのはな館へ🚗💨

 

 

 

 

またもや走り出す子供達👦👧

ポケモン愛がすごいですね。笑

 

 

そして見つけました「サンダース」のマンホール✨

 

 

 

 

みんなとっても嬉しそう😆

 

 

 

 

また残りのポケモンも探しに行こうね‼️

次回の投稿もお楽しみに👋

 

⚽活動の様子⚽(中山教室児童発達支援)

2023-10-07

こんにちは中山教室です!

今回は中山教室で行っている運動遊びについて

ご紹介したいと思います!

 

まずは、グーパージャンプです。

ながなわを2本使って内側と外側に

足を開いたり、閉じたりして進んでいく運動遊びになります!

両足を揃えてジャンプすることを意識すると

ながなわを跳んだときにリズムよく跳べるほか、なわにひっかかりにくくなります!

 

上手に両足を揃えて跳ぶことができていますよね👍

 

 

次にご紹介するのがボールトンネルです!

転がってくるいろんな大きさのボールを腕立て伏せの体勢で

上手によける運動遊びになります!

 

この運動は支持力をつけることができ、とび箱上での体を支える動きや

てつぼう上での姿勢維持につながってきます!

 

支持力を鍛えることによって恐怖心なく跳び箱などに

取り組むことができるようになり自信がつきます!

日々の練習の積み重ねでこんなに上手に腕で体を支えることが

できるようになりました!

 

 

中山教室ではさまざまな運動遊びを通して

バランス感覚跳躍力支持力などをたくさん養っています!!

今後も楽しい活動や運動遊びをたくさんご紹介していきますので

次回の投稿も楽しみにしていてくださいね!!!!

 

 

楽しい活動、もりだくさん!!!

2023-10-02

こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!
児童発達支援の活動の様子をお知らせします。
まずは運動あそび!


どの活動にもみんな積極的にチャレンジします。
「すごいね!」「できたね!」「お手本してくれる?」と職員が言うと
子どもたちもとっても嬉しそうに笑顔をたくさん見せてくれました!

時には職員と子どもの対戦などもあり、お友だちと協力して行う楽しさを感じることができました!


運動あそびの後は静かな活動にも集中して取り組みます。

 

カードや絵本など集中して聞いています。運動あそびの疲れを感じさせず、みんな頑張っていました。

次は個別課題活動!!

プリント課題をしたり、スライムや粘土を使った感覚遊びをしたり個人で活動を行うものから、「だるまさんが転んだ」などルールのある遊びをみんなで行うことによってルールを守る大切さを学んだりしました。

今月はハロウィンに向けて制作もしました。年齢別に過程を設定しながらカボチャの飾りを作りました!
みんな真剣です。とっても素敵なカボチャがたくさん出来上がりました♪

 

最後に公園あそび!
今年の夏は記録的猛暑、危険な暑さとも言われており公園に行ける日が例年より少なくなってしましたが…
公園に行くととっても楽しそう!!水分補給や休息をしっかりと取りながら職員も一緒に楽しみました★

 

今月はここまで!

また次回の投稿もぜひご覧ください✨

« Older Entries

▲page top