塗り箸作りと先週の運動療育(谷山教室)

未分類

こんにちは、谷山教室です!

 

お話の前に、まずはこちらをご覧ください。

 

何やら子ども達、職員と発見をしたらしいのです!!

それがこちら↓↓

 

 

待っていました!!春の訪れ(^o^)/  

ニョキニョキッと顔を出したつくし。ぐんと一気に伸びた感じに、勢いがありますね!

子ども達からは「これは食べれるのかな? 美味しいのかな?」職員「食べた事あるよ!」

中には「これは何かな?」と聞く子もいたり…。職員が教えてあげる場面もありました。

 

つくしは一日に1センチも伸びるのだそう( ゚Д゚)!! この日はとても暖かく、じっと寒い冬を絶えたつくしが一気に伸びていく様子は、子ども達の成長に似ているなあと感じながら子ども達と一緒に眺めていました。

でもまだ二月。早くない??今年の春。

嬉しいような…。温暖化進みすぎかしらと心配になります。

未来の子ども達に大切な地球を守るべく、これからも自然を大事に受け継ごうと思います。

 

 

と言う事で今回は南薩少年自然の家にて、塗り箸作に参加させていただきました。

 

 

まずは、入所式の挨拶。

こどもプラス谷山教室の代表として、しっかりと挨拶をしていました(^o^)/さすが6年生カッコイイ!!

少し緊張したかな?? でも大丈夫。(人”▽`)ありがとう☆

 

 

次に塗り箸作りの説明を聞きます!!

集中しやる気に満ちています(>_<)!!

この塗箸には何層もの色が塗り重なっています。

それをサンドぺーパーで削りながら、塗り重なった色を出して模様にしていきます

皆上手に出来るかな??

 

 

低学年のお友達が、高学年のお兄さんの作り方を実際に見ることで説明が入りやすくなります。

目線が近すぎる程、興味津々で学ぼうとしている姿のお友達。

お兄ちゃんとして作り方をやさしく教えている姿。 二人とも偉いね!(^^)!

 

 

 

その後は「ここはこんな色にしたいな!」「この色は何番目だったかな?」などと考えながら皆しっかり集中し、中には「明日魚釣りにお父さんが連れて行ってくれるから、お父さんにあげたいな!!」

と其々が誰かのために作ることを楽しんで取り組めていましたよ(^^)v

さあ~どんな仕上がりになったかな??

 

 

こちら↓↓

 

「わ~!!素敵~!!!」

そして皆上手(≧◇≦)!! 個性の光るとっても味のある作品になりました。

南薩少年自然の家の職員の皆さん、ご指導本当にありがとうございました。

次回も参加させていただきたく、よろしくお願いします。

 

 

その後南薩少年自然の家のアスレチックで遊びましたよ(^o^)/

 

 

自然の中で遊ぶ子ども達はやっぱりとてもいい笑顔!!  何となく逞しくも見えなくもない??

この日ものびのびと遊びました。

また行こうね(^_-)-☆

 

 

 

では先週の運動療育の紹介です。

まずはこちら↓↓

恒例のハンドクラップ。

今回はサッカー選手の長友流ハンドクラップ(いつものとは違いレベルアップ)で体幹を鍛えます(>_<)!!

踊りながら一瞬腕立て!!キツイ!!

 

 

その後は↓↓

 

 

今回スクワット姿勢で下半身強化インプットからの反射神経を取り入れてみました。

まずは体の軸をまっすぐに、腰を低くして職員の指示を待ちます。

職員が「肩」「頭」「胸」と言った後すぐに、子ども達は両手を移動させます。何度か繰り返した後、職員の「GO!」と言う合図で、子ども同士向き合ったところの中心に置いてあるカラーボールを、素早く取り合います。早く取ったほうが勝ちです。

 

次は其々右回りに一つ進み、今度は違うお友達と対戦していきます。

これの繰り返しなのですが、結構態勢を保つのがきつく、おまけに反射神経も使うのですが、皆楽しんで集中し、頑張っています。

「おっしゃ~!!」と、気合が聞こえたりし、戦闘モード!!笑笑  女の子だって負けていません!!

楽しいからキツさも半減!!これからも楽しんで鍛えたいと思います。

 

 

それでは今日はこの辺で(^_-)-☆

次回は「第二回 こどもプラス谷山杯 駒回し大会」「ひな祭り制作」です。

次回の子供たちの活躍もお楽しみに~(^_-)-☆

第一回優勝者は りさ先生!! でした。おめでとう!!

そして打倒、りさ先生!! 次の優勝カップは誰の手に!?

乞うご期待!!