こんにちは!谷山教室です。
今回はキーホルダー作りと、科学館の様子をお伝えします!
この日は土曜授業なのでみんなでお弁当を食べてからの活動です。
まずはキーホルダー作りをしました!
活動に来てくれた全員が1年生✨ということで、
1年生らしい何かが作れないかな〜と思い、、、
名前プレートにしてみました♪( ´▽`)
そして、デザインは涼しげなアイスとうみの生き物たち✨
お手本はこちら(^o^)/🐠
5センチほどのサイズで、いつもよりすこーし大きめサイズです(^ ^)
トースターをみんなで囲んで、、しっかりと説明を聞きます。
みるみるうちに小さくなっていくプラバンに釘付け👀💚
4分の1にまで小さくなるんです!
子どもたちは早く作業がしたくてうずうずし始めました♪
たのしみだね!!!
アイスといるかとクジラが大人気(^_^)
他にもいくつか用意していたのですが、
「やっぱりこれ!いや〜やっぱりこれ!」と迷いに迷って
やっっとこさ決まりました( ´ ▽ ` )
名前のまだ習っていない漢字を教えてもらいながら書いてみたり、お家にあるイルカのぬいぐるみに似せて描いてみたり、インスタ映えしそうなカラフルなアイスにしてみたり。
アイデア溢れるとってもかわいいキーホルダーができました♪
実は、初めの1分ほどでうまく書けない!とポイッとペンを投げて諦めそうになったお友達もいたのですが、先生と一緒に何度もやり直して完成させることができました。
途中からはノリノリで描いていましたよ♪
みんな最後まで頑張ったね(๑>◡<๑)
たっぷりと頭を使って絵を描いたあとは、科学館へGO!(^ ^)
太陽系の重さを比べてみたり、
宇宙からきた本物の隕石を触ってみたり、
宇宙飛行士に仲間入りしてみたり🚀
トリックアートもお気に入り!
ここでしかできない体験がいっぱいできて
みんな大満足でした!
盛りだくさんの楽しい土曜日♪( ´▽`)また行こうね!
それではまた次回!お楽しみに〜!
お盆休みのお知らせ
こどもプラス鹿児島教室
こどもプラス谷山教室
こどもプラス谷山南教室(1F 児童発達支援)
こどもプラス谷山南教室(2F 放課後等デイサービス)
8月13日(金)〜 8月15日(日)
上記の3日間はお盆休みとさせていただきます。
8月16日(月)からはまた元気よく子どもたちと一緒に活動し、
たくさんの笑顔を咲かせていきますのでよろしくお願いいたします(^^)!
こんにちは!こどもプラス谷山南教室です!
やってまいりました“いちご狩り”の季節。
旬のいちごを求めて、、、
南九州市の「前田いちご園」にやって来ました!
![]() | ![]() |
農園の方がていねいに、いちごのつみ方を教えてくれました。
真剣なまなざしで、しっかりお話を聞けてえらい‼
いちご狩りスタート!🍓
![]() | ![]() |
『こっちのイチゴめっちゃ大きい!!見て見て!』
『こんなにたくさん採れた!!』
大はしゃぎの子ども達(^_-)-☆
中には、人生初のいちご狩りだという子も居ました。
![]() |
一生懸命、選びぬいたいちごをパックにつめて、記念写真。
「はい、チーズ✌」
いちご狩りのあとは、グリーンファームでお昼ごはん‼
![]() |
ポカポカ日差しの広場で、みんなで食べるご飯は美味しいよね(^^♪
お腹いっぱい食べた後は、みんなで遊具鬼ごっこ!!
![]() | ![]() |
登ったり、くぐったり、みんな遊具をめいっぱい使って逃げます。
自然の中の遊具遊びでは、子たちの発想力に驚かされます。
大人じゃ思いつかない場所に隠れていたり
チームを作って連携して鬼の位置を知らせたり・・・(作戦?!)
![]() | ![]() |
遊びに夢中で全然隠れてなかったり(笑)
![]() |
珍しい草花に夢中だったり(笑)
何をするにも子どもたちは全力投球ですね
職員のパワーの源です(^^)
次の日筋肉痛だけど(笑)
そんな事も全部忘れてはしゃいだ、楽しい一日でした(^^)/
次回もお楽しみに!
こんにちは!谷山南教室です。
春を感じさせるような穏やかな日が続きましたが
今日はいきなりの爆弾低気圧‼
あられや、雪が降る冷たい一日でした・・・。
今月は、節分の季節ということで「鬼退治レクリエーション」を紹介します。
近年、鬼を追い払うのは豆では無く、とある漫画の”鬼退治部隊”とのことで・・・
なりきってもらいました‼鬼殺隊‼‼
![]() | ![]() |
なんというハイクオリティ・・・
好きなキャラクターの刀を模様や色など
細かい部分まで丁寧に作り上げています!
![]() | ![]() |
隊服は「滅」の文字をパーツに分けて
切って貼って形を整えました。
![]() | ![]() |
まだ習ってはいない「滅」の文字をカッコよく仕上げ大満足‼
![]() | ![]() |
一生懸命、作った後は・・・
すっかりなりきっていざ、鬼退治‼
![]() | ![]() |
おぉ~~~、なかなか様になっている‼
みんなで走り出すと
その姿は鬼殺隊そのもの⁉
![]() | ![]() |
だるまさんが転んだのゲームに合わせて
飛び上がってくる風船鬼を切ったり
ぶら下がるフープ鬼を切り落とす
オリジナルレクリエーションをして楽しみました!
楽しそうに走り回る姿を見ると、職員まで元気になります(^^♪
「また作って遊びたい!」と声を上げる子どもたち。
制作活動は感性を磨く、良い機会ですね。
またみんなで作って遊ぼう!
そして・・・
次はバレンタインクッキングの活動です。
みんなでチョコラスクを作りました(^^
![]() |
まずは、食パンの型抜き。
♡や、☆など上手にスペースを考えてくりぬきます。
![]() | ![]() |
焼きあがったパンに溶かしたチョコを塗って
さらに焼いて、染み込ませます!
チョコラスクの出来上がり!
好きなトッピングをして仕上げます。
![]() | ![]() |
奇麗にラッピングをして、心を込めたメッセージを書けば・・・
完成!!
「いつも ありがとう」や「いつまでも友達でいようね」
お母さんや友達へのプレゼントが光っていました。✨
大切な人と食べたチョコは、きっと美味しかったんだろうな(^^
後日、家族や兄弟で一緒に食べた話を聞いて
なんだか温かい気持ちになりました。
今回はこの辺で。
また、次回をお楽しみに^^