こんにちは谷山教室です。
最近、朝方と昼間の寒暖差が少し気になってきましたね。
季節の変わり目は自律神経が乱れるので、気温に気を付けた室内環境で体調管理をされてくださいね。
では前回のお約束、学校に提出できそうな制作活動のご紹介の前に、まずはこちらをご覧ください。
お解り頂けたであろうか…。
肝試しに誘う渾身な表情を…。
子供達は年に一度の怖い話企画を、ドキドキワクワクしながら「いつやるの??」と夏休みになると聞いてきます。そして友達同士「来る?」「怖いけど行きたい!」など楽しみにしています。
今年は効果音バッチリ、おかめからゾクゾクするお話をしてもらい、VR上映で参加型3Dお化け屋敷なども楽しみました。来年も乞うご期待…。
そしてこちら!
こどもプラス農園では、子供達とみんなで大切に育てた野菜たちが、こんなに大きくなって収穫できました(^^)v
それは盛り沢山!!
何度も収穫祭をしてはみんなにお裾分け!
トマトも甘くて、どの野菜もしっかり味の詰まった艶々の野菜になりましたよ!
それからこちら!
こちらは閉鎖前の岩屋公園。
しっかり着用し、一体感あり!
ライフジャケットがカッコイイ!!
沢山のお客さんの中にオレンジ色、かなり効いています!
こどもプラスの子供達が一眼ですぐわかる(^_^)
帰ったら全部並べて洗うのですが、並べるとカッコ良くて海猿のよう…( ̄^ ̄)ゞ 笑。
油断していると
このようになってしまいます((((;゚Д゚)))))))!!!
ですが、
安全面と職員配置に声かけをこれからも気をつけて、
楽しく子供達と過ごして行きます。
ではここからは夏休み作品のご紹介とともに、制作活動をご覧ください(≧∀≦)。
まずはこちらから
何を作っているかというと…
プラ板にそれぞれ好きな昆虫の下書きをしています。
描き終わったら昆虫の中心に、標本に出来るよう、穴を開けておきます。それをトースターでいつものように焼くのですが、今回は昆虫感が増すように、
焼いた後プラ板が柔らかいうちに、固い甲羅のように少し丸くし、光のあたり具合を考慮して、甲虫らしい艶感を出しました。
形が出来たら標本箱に昆虫プラ板を置いて、位置を決めたら、虫ピンが刺さるように発泡スチロールを貼り付け、その発泡スチロールの上に昆虫プラ板を置き、虫ピンで固定します。
出来上がりはこちら↓↓
下書き用写真の昆虫の光までも、色塗りで絶妙にこなしている上に、細い足の質感までも再現していて、実物をお見せしたいくらい本物みたいでしたよ!!
観察することに長けている子供達!は天才です。
それからこちら↓↓
クッキングのようですが、キャンドル作りの説明を興味津々で聞いています!
キャンドルらしからぬ固まってもプルプル触感と、透き通るゼリーのような出来上がりに、子供達は嬉しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
まずはキャンドルの芯を割り箸に挟み、その割り箸をガラスの器に乗せ、芯がちょうど中心にくるように置いたら、カラーサンドを入れて行きます。
どーなるのかな??ワクワクです(*≧∀≦*)
カラーサンドの色は三種類。他の色と組み合わせて虹色にしたり、好きな色を使って出来上がりを想像しながら作ります。
次にみんなで海岸に拾いに行った、思い出の貝殻やビーズなどを、バランス良く入れて行きます。
可愛くなってきた!!
そこに溶かしたロウを流し入れて出来上がりがこちら↓↓
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素敵すぎる!!
思い出をギュッと閉じ込めた、
小さな海岸がそこにありました!!
それからちょっと変わったお菓子作りがこちら↓↓
これは何かというとラムネ作り(*≧∀≦*)!!です。
ラムネって自分で作れるのですね!!
粉砂糖.コーンスターチ.食品用クエン酸.水.かき氷シロップがあれば作れます。
シロップを入れ色をつけたら、よーく揉んで材料全体に染み込ませます。
頑張れ〜!!
なんて可愛いラムネ達!! ほんのり色付き形も様々。
小さく沢山作る子、大きくコロンとしたラムネ。
自分たちで作ったラムネは格別に美味しかったなあ〜
まだまだあります!!それがこちら↓↓
こちらは南薩少年自然の家で、藍染め体験に参加し、少年自然の家の職員の皆さんと楽しみながら教えてもらい作ったものです。
割り箸やビー玉を、輪ゴムを使って出来上がりを想像しながら作って行きます。それぞれ個性が光り、味のある素敵な作品でとても良い物が出来、いつも南薩少年自然の家の職員の皆さんに、大変感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
色んな場所へいき、沢山の人と出会い、新たな発見や体験。
最近はなかなか難しいのですが、安心安全を考慮し、出来るだけ幼い頃から色んな体験をさせてあげようと考えております。
それでは今日はこの辺で(^_−)−☆
次回の子供達の活躍もお楽しみに(^_−)−☆