こんにちは‼️
鹿児島教室です⭐️
本格的な梅雨入りを前にして、日々の気温も上がって暑い日が続いてますね😅
皆さん、いかがお過ごしでしょうか❓
今回は暑さに負けず、子ども達と元気に「魚釣り🐟」に行ってきた様子をご紹介いたします💪
前回、大好評、大成功を納めた「魚釣り体験🐟」
今回が2回目の活動でしたが、今回も満員御礼👏
キャンセル待ちが出る程の人気ぶりでした✨
保護者の方からも、
「うちの子、楽しみすぎて、今日1時間早く起きたんです✌️」と嬉しいお声もいただき🤣
子ども達も、職員もワクワクしながら体験場所の「石橋記念公園」へ向かいました🚙
当日は、風が強かったですが、他の釣り人はおらずのびのびと活動することができました✌️
今回、初めて参加する子ども達もいたので、
職員から注意事項・釣り竿の使い方を真剣に聞く子ども達🤔
小グループに分かれて、魚釣り体験開始‼️
サビキ釣りでチャレンジしましたが、釣り針を垂らして30秒・・・
あっちから、こっちから
「釣れたー‼️」
「ブルブルしてるー‼️」
「うぉおおおぉぉぉぉおおぉおー‼️」
どんどん釣れていく子ども達🤣
中には、20cm超えの大物🐟を釣り上げる子もいました😳
釣った魚も、自分で針を取ってバケツへ入れて👏
今回もたくさん釣ることができました😁
釣った魚は、何匹か教室に持ち帰り🐟
命に感謝してみんなで食べました😄
自分で頑張って釣ったお魚は、いつもとはまた違った美味しさでしたね✨
次回はどんなお魚が釣れるのか、今から楽しみです‼️
それでは、今回はこの辺で失礼いたします‼️
次回の投稿もお楽しみに🌈
こんにちは!谷山南教室です!
今回は、フィッシング体験の活動です!
この日の為に職員は何度も下見を試みてきました!
『たくさん釣るぞ!!』『何の魚が釣れるかな?』みんな意気込んでいました!
![]() |
まずは、ライフジャケットを着用して、マナーやルールなどの注意事項をしっかり聞きます。
それが終わったらいよいよ釣りのスタートです🎣
![]() | ![]() |
天気は良く風が結構ありましたが、果たして….釣れるでしょうか….
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
釣れました!大量です!!アジやサバ、ヒラメも釣れました!
全員が何匹も釣れて、子どもたちは大喜び😆
みんな自分で釣った魚を嬉しそうに見せてくれました♪
釣った魚は、教室に持ち帰りクッキングすることに!!
![]() | ![]() |
なんと!!!釣った魚は全部で 144匹 !!
記念にみんなで写真も撮りました📸
しっかり鱗を取ったり下処理をして素揚げや塩焼きにしました!
海の恵みに感謝して頂きます🙏
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
自分たちで釣った魚の味は格別😆
みんな食べ出したらやめられない止まらない!調理が追いつかないくらい
美味しそうに食べていました!!
今回もとても良い経験をすることができました!
子どもたちも大満足な一日になったことでしょう😊
それでは、また次回もお楽しみに!!!
.
こんにちは!谷山中央教室です!
今回は、餃子パーティーを行いました!🥟🍲🥟
まずは、手洗い・消毒をしっかり行いました!⚠️
キャベツをフードプロセッサーにかけたり、タネを混ぜたり、餃子を包んだり!
子ども達は一生懸命でした!笑🔥
焼いて待っている時間も、
「餃子の焼ける匂いがしてきた!」
「早く食べたい!」
と、餃子作りを楽しんでいる子どもたちでした😆
自分たちで作った餃子をとても美味しそうに食べていました!❤️
その後の片付けも自分たちでしっかりできました!👏
また作ろうね!🥟
次回の投稿もお楽しみに👋
こんにちは❗️
鹿児島教室です。
今回の活動は母の日のコインケース作りを
ご紹介します!
【準備物】
フェイクレザー、スナップボタン、ボールチェーン
シール、メッセージカード、リボン
以上が製作に必要な材料になります。
では、製作スタート!
プレゼント用なので、それぞれお母さんのために
レザーの色を選んでカットしていきます。
少し固くて付けにくいですがスナップボタンも
色合いを見ながら付けましたよ❗️
コインケースに付けるチャームも好みの形に
二枚重ねのレザーを慎重にカットしていました。
コインケースが出来上がったら、メッセージカード
を書いてラッピングして出来上がりです!
細かな作業もありましたが、みんな頑張って
素敵なコインケースができました。
それでは、本日はこの辺で失礼いたします。
次回の活動もお楽しみに❗️
こんにちは!
鹿児島教室です。
今回は、GW中にもぐらたたきを作りました😄
材料はこちら⬇️
・靴の空き箱
・トイレットペーパーの芯
・割り箸
・プリンカップ など
説明をしっかりと聞き、制作開始です!
もぐらの顔は個性豊かに色んな表情のもぐらができ、愛着が湧き嬉しそうなこどもたちの姿が見られました😆
完成後は、友だちや職員ともぐらを叩く方あげる方に分かれて遊びました✨
そして最後に、レクリエーションで叩いて被ってじゃんけんポンや大型もぐらたたきゲームをして楽しみました😊
大白熱した、もぐらたたきゲームとなりました!!
それでは、本日はこの辺で失礼いたします。
次回の活動をお楽しみに〜!!!
こんにちは☺︎谷山南教室です!!!
5月14日は母の日。
今回は、『ピアス・イヤリング』作りに挑戦しました✨
「どんなデザインにしよう🫧」、「好きな色はなんだろー💭」いっぱい悩んで考えて
素敵なピアス・イヤリングが出来ました🌈
メッセージカードに、感謝の気持ちとイラストなどを書いてラッピングしたら
世界に一つだけの特別なプレゼントが完成しました♪( ´▽`)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「母の日にプレゼントするの!」「先生、内緒だよー🤫」と子ども達が
サプライズを考える姿とっても可愛かったです🫧
今年の母の日は手作りアクセサリーで「お母さん、いつもありがとう!」
を伝えることが出来ました🌷
もうすぐ暑い夏がやってきます🔅
水分補給を忘れずに、楽しく遊んでいきたいと思います!!!
元気いっぱい・笑顔いっぱいの子どもたちの投稿をお楽しみに🌱
こんにちは!谷山教室です。
もうすぐ5月が終わり、梅雨がやってきますね☂️
梅雨前の晴れ間に、今回は枕崎市にある
犬の白浜に行ってきました〜🐚
この日はとってもいい天気☀️で
風も心地いい海日和でした🐠⛱
思いっきり遊ぶ前に、近くの広場でお昼にしましょ〜!
👧🏻👦🏻はーい
きれいな青空を眺めながら芝生の上で食べるごはんは
とっても美味しいね☀️
この広場!運動会できるくらい広かったんです✨
せっかくだから走っちゃおう‼️ということで…
位置についてよーい、どん!
行きは元気いっぱい全力ダッシュ〜💨
帰りはヘトヘトになって歩いていました😂
いい汗かいた〜💦ふー!!
水遊びでスッキリしよ〜
白浜にGO‼️
浜は貝殻が一面に広がり、海は澄んでいて
とっても素敵な場所でした〜🌟
決められた範囲しか行かない!
集合がかかったらすぐ集まる!
説明をしっかり聞いて、いざ入水!
めっちゃ気持ちいいー‼️
水が冷たい〜‼️
コップを持って〜、水遊び開始!
さあ、いくぞー!
全身びしょびしょになりながら、
キャーキャーと楽しんでいました😆
きれいな海には生き物たちもたくさんいます🌟
いっぱい穴があいた石ゲットー✨サンゴ石かな?
じーっと水面を眺めていると、カサカサと動く
ヤドカリもたくさんいました!
初めてのヤドカリに
「掴めないよ〜🥺」と怖がる子もいましたが、
何もしないことが分かると、見つけては捕まえていました😆
何事も経験が大事だね✨
こっちにはなにかいるのかなあ?
おっと、エビを発見🤩
お魚(フグ?)もゲットー!🐡
最後には犬の白浜ミニ水族館ができましたよ☀️
じゃじゃーん!
貝殻集めや砂あそびもしてたくさん遊んだねー✨
捕まえた生き物は最後に海に返して帰りました🐠
この場所でみんな生きているんだもんね✨
ありがとう〜‼️また遊ぼうね🤗
一足先に夏を満喫した楽しい1日でした🏖☀️
次回の投稿も、お楽しみに🥰
こんにちは!谷山教室です。
今年の母の日は、5月14日✨
お母さんいつもありがとう💐
お母さんに日頃の感謝の気持ちを伝えよう!と
子どもたちが心を込めてプレゼントを準備🎁
今回は、その様子をご紹介します💁🏻♀️✨
ある日、母の日の贈り物は何がいいかなあ〜と
考える〇〇先生🤔
あっ!そうだ!これいいかもーー🤩と、
持ってきてくれたのは、なんと!似顔絵パン🍞
先生それぞれの特徴を捉えていて、
とってもかわいいパン達🥰
これをもらったらすっごく嬉しいね💗
というわけで、プレゼントはパンに決定✨
前日からたくさんの生地を仕込み、発酵🍞✨
当日オーブンレンジを教室に持参して、
いつでも準備はオッケーよ‼️
パン作りは時間と工程が大事!早速始めよう!
メインの似顔絵パンからつくるよ!
発酵させたパン生地を平らにして均等に分ける✨
白の生地は、お顔!
茶色の生地(ココア味)は、髪や目等顔のパーツ!
分けた生地をまあるく整えて〜!
いい感じ!お母さんのお顔作っていこー‼️
はーーい👦🏻👧🏻
お、目と口ができてる〜👀
お母さんを思い浮かべながら、作っていきます✨
髪の毛はどんな感じかなあ〜
やった!完成✨
みんなとっても上手🥰
二次発酵させて、いよいよオーブンへ😳
焼きに入ります!ワクワクドキドキ…!
いってらっしゃーい!🍞
どうかなあ💭とオーブンを見守る子どもたち👀
さあさあ、今度はおやつのパンを作るよ〜
生地をこねるところから‼️
強力粉、ドライイースト、塩、砂糖、牛乳を加え
まぜまぜ〜‼️
生地がまとまってきたらバターを投入!
こねこね〜‼️
最初はベトベトだけど、根気よくこね続けると…!
まとまってきたー!いい感じ!
ブチブチッとちぎれないように、こねるよ!
20分〜30分くらいこねて、パン生地の完成!
ふ〜、パン作りって大変💦
〜発酵中〜
待っている間に、お手伝い券をつくろう!
肩たたき券、皿洗い券、洗濯物をたたむ券
いろんなお手伝いがありました〜!
メッセージも添えて💐書けたよ〜🫶🏻
生地の発酵が進み、膨らんできました!
おやつパンつくっていこ〜!
メニューは、ハムチーズパンとチョコパン🥯
形を整えて〜、具材をのせて🧀
じゃじゃーん!完成🌟
ん〜とってもいい香り🍞
焼きたてアツアツのパンをいただきまーす🙏🏻
めちゃめちゃおいしい‼️😋
自分たちでつくったパンは格別だね‼️
お腹も心もいっぱい〜🥰✨
みんなが心を込めてつくった
お母さんの似顔絵パンも
焼きあがりましたよ〜🤗
じゃじゃじゃーん!
かわいくラッピングをして、
わぁ、とっても素敵なプレゼントの完成💐
パン作り大成功✨お母さん達もきっと大喜び💗
お手伝い券はもう使ったのかなぁ?💐
次回は、夏はもうすぐそこ!海だ!ということで、
磯遊びの様子をお届けします🐠
お楽しみに〜☀️
こんにちは!谷山教室です。
今回は前回に引き続き、ゴールデンウィーク活動!
第2回谷山教室スポーツ大会の様子(後半戦)と
こどもの日の制作活動の様子をお届けします✨
– – – – – – – – – – – – – – – – – – –
では、さっそくスポーツ大会後半戦へGO✨
後半戦最初の競技は、麻袋リレー☀️
ルールは、麻袋に両足を入れて、
袋のふちを手でしっかりと掴んでコースを一周!
両足を揃えてジャンプして
前に進まなければいけないので、なかなか大変…💦
よーい、ドン‼️
ぴょんぴょーん!うさぎさん🐇の様に✨
軽やかにジャンプするぞ〜!
髪もなびきます🌟躍動感!!
職員も息を切らしながら、なんとかゴール‼️
後日、筋肉痛が……😂
足腰が鍛えられました👊🏻やったぜ!
次の競技は、台風の目🌀
三人一組となり、
折り返し地点のコーンをまわって、戻ります!
外側の人は大きく、
内側の人は小さく回るのがコツ‼️
協力プレーだ!チームワークが大事🌟
各チーム、心を一つにゴールめがけて一直線!
続いては、みんながとっても楽しみにしていた
パン食い競争🍞🥯
やったあああ!やっときた!待ってました〜‼️
と、その時……
ああああ!!パンが無い…!教室に忘れた😱
ハプニング発生!!!
ええええ⁉️なんでー!嫌だー!と
始めは、言っていた子どもたちですが
しょうがない!次!次いこ!と
すぐに切り替えることができました😭✨
広い心を持った子どもたち😊ありがとう!
ということで、教室には
たくさんの美味しいパン達も待っているぞ😍
さあ、パンを選ぶ権利もかけて、ラストスパート‼️
いざ出陣じゃあああー🎌
いろんなドラマがありましたが、
いよいよラストの競技となりました‼️
最後はチーム対抗リレー🌟
これで決着がつく!何がなんでも勝つぞー!
ボルテージは最高潮!よし、行くぞー‼️
みんなの想いがバトンで繋がる!
青春だー✨
全員が本気を出して繋いだ、ゴールの瞬間!
最後まで競り合う本当にいい勝負でした🔥✨
みんなー!すっごくカッコイイね👊🏻
結果発表!
今回の優勝は、赤組‼️
逆転勝利、おめでとう!
記念撮影📸ハイ、チーズ!
負けたことが悔しくて、涙する子もちらほら…
みんな本当によく頑張りました🏅
全員が金メダルだよーー!
第3回大会にも、期待が高まります✨
– -*- – -*- – -*- – -*- – -*- – -*- – -*- -*- – -*- – -*- – -*- –
ここからは、こどもの日の活動をご紹介します☀️
こどもの日といえば〜? こいのぼりー‼️
というわけで今年は、
こいのぼりプラバン制作🎏を行いました✨
見本の絵の上にプラバンをのせて
こいのぼりの親子を描き写して〜
屋根よーりー、たーかーい、こいの〜ぼ〜り〜♫
お父さん、お母さん、子どもの3匹🎏
子どもの鯉は他の2つに比べて小さめです👦🏻
どんな色にしようかな?
見せて見せて〜🤩
忠実に見本を再現する子もいれば、
カラフルに色を塗る子、
透明バージョンを作る子
2匹だけでいいや〜と数を調整する子👦🏻👧🏻
子どもの数だけアイデアもたくさんあって
とっても楽しい🌷✨
描けた人から順番に、トースターでチン‼️
縮小したら、平らになるように上から押さえる👊🏻
リングやパーツをつけて、
こいのぼりキーホルダーの完成🎏✨
🌟作品紹介🌟
かわいくできたー💕
綺麗に色塗ったね〜!いいね👍
カラフル‼️
おっ!棒人間がいるぞ…‼️
いえーい!素敵なおみやげゲット✨
みんなーー‼️
流れが速くて強い川でも元気に泳ぐ
鯉のように、
すくすく元気に大きくなるんだよー🌱
毎日いろんな一面を見せてくれる子どもたち😁
これからもみんなの成長が楽しみです✨
今回のブログはここまで🤗
次回の投稿もお楽しみに🌟
こんにちは☺︎谷山南教室です!
🍝昭和の日・ナポリタンクッキング🍝
4月29日は、何の日か知っていますか💭
なんと、昭和の日だけじゃないんです!
実は…『ナポリタンの日』でもあります✨
こどもプラスでもナポリタンクッキングを楽しみました。
野菜の皮を剥く🧅→切る🫑→炒める🔥→茹でる🫕→盛り付ける🍝
美味しいナポリタンが完成しました♪( ´▽`)
お好みで、目玉焼き・ゆでたまごをのせて🍳
「いただきまーーーーす!!!」
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
もう作れる自信がついたかな⁉︎
いろいろな経験をして元気に成長していく
こどもたちがとても楽しみですね☺︎
また次回の投稿をお楽しみに!