こんにちは~ 中山教室放デイです!
すっかり冷え込みもきつくなり、ぽかぽか上着やぬくぬくお布団が恋しい季節となってきましたね(*´ω`*)
中山教室放デイもオープンから1カ月半、利用する子どもたちが少しずつ増えてきました。
子どもたちは元気いっぱいでいろんな活動に参加してくれています。
中山教室の子どもたちがハマっているのが、
ピーナツボールを使った転がしドッジボール!
運動遊びの時間だけでなく自由遊びにもみんなでやっています。
普通のバランスボールでも楽しいんですが、このピーナツボールは思いがけない方向に跳ねたりするのでスリル満点!なんですよ!
Y先生の秘技、ピーナツボンバーも炸裂!(^^;
盛り上がってくると、
「下の先生たちも呼んでこよー!」
児童発達支援の先生たちもがっつり巻き込んで、大人数でワイワイ🎵
子どもたちもテンション爆上がりで汗びっしょりになって走り回ります。
中山教室は1階に児童発達支援の教室、2階に放課後等デイサービスの教室があるので
協力し合えるのがいいところ(^ー^) !
1階の小さなお友達も
「2階の先生たちー🎵一緒にあそぼー🎵」
と下の方から声をかけてくれます。
子どもたちといつでも全力で遊べるように、職員みんなで日々鍛錬です。
筋肉痛なんてこわくない笑笑
先週末は、鹿児島教室と一緒にみかん狩りに出かけました。
五ヶ別府町にある鬼塚望岳園さん、大変お世話になりました!
すご~い!みかんの木がいっぱ~い!
一面に広がるみかんの木に子どもたちの目がキラキラ輝きます。
あ!このみかん、めっちゃおおきいよ!
オレンジ色が濃くて甘そう!
子どもたちは持ち帰り用のみかんをどれにするかしっかり見極めて選んでいましたよ。
甘~いみかんのおみやげ、おうちの人たちも喜んでくれたかな🎵
みかん狩りに行く前、鹿児島教室のレクに参加した中山教室の子どもたち。
しっぽ取りに参加したんですが、後で話を聞いてみたところ、
鹿児島教室の子たちのパワーにおされ、思うように動けなかったそうなんです。
「中山教室に帰ったら特訓したい!」
「もっとうまくなりたい!」
みかん狩りの後、中山教室に帰ってからの自由あそびの時間に職員も一緒にしっぽ取りの特訓をやることに。
相手のしっぽをねらいながら、どう動くと取られにくいか。
考えたことを出し合いながら、実際にやってみる。
なるべく、すばやく!!
少しずつ回りながら走り抜けるといいんじゃないかなぁ?
今度こそしっぽ取り王になるぞ!
前向きな思いが未来の自分たちを変えていくよね (*´ω`*)
職員も子どもたちも刺激をいっぱいもらった一日でした💛
次の投稿もお楽しみに!
こんにちは!中山教室放デイです(^^)/
朝晩冷え込む季節になりましたが、みなさん体調管理は大丈夫でしょうか。
さて、中山教室でもハロウィン🎃みんなでやりましたーーー!
骸骨さん💀やディメンターさんも様子を見に来てくれました。
うん? 宇宙人さん👽もハロウィン🎃に参加ですね(^_-)-☆
さあ、賑やかになったところで中山教室のハロウィン🎃始まり始まりです!
まずは衣装づくり。
変身にはマント・帽子🎩は必須ですね(^^♪
そして
お菓子バッグ👜を自分たちで作ります。
いい感じ!かぼちゃ色のバッグが黒いマントに映えるねぇ~
いっぱいお菓子もらえるといいなぁ🎵
ばっちり変身完了です。
お次はお弁当タイム🍱
ナニコレ!
ハロウィン🎃仕様じゃん!
お母さんの愛情💛こもったハロウィン仕様のお弁当に職員も大歓声!
さあ、いよいよおでかけ🚙
午後からは鹿児島教室でハロウィンイベント🎃に参加です!!
いろんなゲームがある!
どこから遊ぼうかな・・・( *´艸`)
鹿児島教室のお友達ともたくさん交流して、袋いっぱいのお菓子🍭🍪🍫をゲットして、
大満足の一日になったね(*´ω`*)
次回の投稿もお楽しみに!
こんにちは! 中山教室です(^^)/
10月より、鹿児島教室、谷山教室、谷山南教室、谷山中央教室に続きまして
5番目のこどもプラス放課後デイサービスの教室がオープンしました!
1階は7月からスタートした児童発達支援の教室、その2階に念願の放課後デイサービスの教室がやっと始動です!
どんな雰囲気なのかな
見学してみたいな
ちょっと興味あるかも
少しでも興味持たれたら、一度ご連絡くださいね(^^♪
愉快な職員たちがお迎えしますよ~